STマイクロエレクトロニクスとコネクテッドカーサービスを手掛けるAirbiquityは、モバイル機器の展示会「Mobile World Congress 2017」において、自動車向けの無線ネットワークによるアップデートのデモンストレーションを実施した。
STマイクロエレクトロニクスとコネクテッドカーサービスを手掛けるAirbiquityは、モバイル機器の展示会「Mobile World Congress 2017」(2017年2月27日~3月2日、バルセロナ)において、自動車向けの無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)のデモンストレーションを実施した。
STマイクロエレクトロニクスのテレマティクスシステム向けプロセッサ「Telemaco3」の評価ボードに、AirbiquityのOTAソフトウェアとデータマネジメント機能を組み合わせた。Telemaco3は、テレマティクスサービス向けに必要とされる1Gbpsと広帯域通信が可能なイーサネットと、高い処理性能を提供する。メインプロセッサであるのデュアルコアの「Cortex-A7」と、独立した「Cortex-M3」コアで専用のリアルタイムOSを動作させることでCANを制御できるという。また、メモリとCPUコアを柔軟に構成できるため、LinuxやPOSIXベースのOSのアプリケーションに対応するシステムを実現できるとしている。
AirbiquityのOTAソフトウェアとデータ管理機能は、複数のECUのソフトウェア更新や車両データの収集を効率的に実行できるようにしている。
Telemaco3を中核とするTelemacoファミリは、コネクテッドカー向けの豊富なアプリケーションをサポート、保護するという。STマイクロエレクトロニクスが注力する「Smart Driving技術」の中核と位置付けられており、処理性能の向上とハードウェアセキュリティモジュールの強化を特徴としている。テレマティクスシステムでの採用実績があることも利点だという。
ソフトウェアアップデートの管理機能が加わることで、サイバー攻撃からの防御やセキュリティの確保、車両の使用期間を通じたアップデートに貢献するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.