Open Connectivity Foundation(OCF)とThe Thread Groupが提携を発表した。Apple「HomeKit」やGoogle「Project Brillo」などに対する優位性を得る狙いとみられる。
Open Connectivity Foundation(OCF)とThe Thread Groupが2016年7月27日(米国時間)、提携を発表した。
OCFとThe Thread GroupはいずれもいわゆるIoT推進の組織であり、前者は「相互運用性の実現」を掲げ、後者は「メッシュネットワークの構築」を軸にした活動を行っている。前者はIntelおよびSamsung、Qualcommが中心、後者はARMやSamsung、Nest Labsなどが中心的な存在として挙げられるが重複も多い。なお、OCFはIntelやSamsungなどが2014年7月に設立したOpen Interconnect Consortium(OIC)の後継組織だ。
今回の提携に際しては「コネクティッドホームにおけるアプリケーションならびデバイスの接続性について共同で取り組んでいく」としており、2組織が連携をとることで、AppleのHomeKitや、GoogleのProject Brilloなどといった家庭向けIoTソリューションに対する優位性を得る狙いとみられる。
ホームアシスタントデバイス「Google Home」は“どうやって”家族を手助けするか
IoT団体によるUPnP(Universal Plug and Play)吸収を読み解く
インテルやサムスンらが主導するIoT標準化団体「OIC」の狙い
メッシュネットワークをキーにIoTへ進む「Thread Group」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク