今回は紙データの効率的な電子化と長期保存のための準備について説明します。
本記事は、CADを快適な環境で使ってもらうソリューション専門街「CADJapan.com」から転載しています。
大量にある図面データのファイル名を手入力で変換するのは大変な作業です。まずは電子化のボトルネックであるスキャンした図面のファイル名の変換を簡単・確実・スピーディーに実現し、電子化の効率化を考えなければなりません。次に電子化したデータの保管場所ですが、BCP(事業継続計画)の観点から自社内におかれたファイルサーバ以外にも、ハードウェア障害などの不足の事態に備えて遠隔地によるレプリケーションなどの方式を採用する企業が増えてきています。
CAD図面などを画像で保存する場合のファイルはTIFF形式が推奨されています。TIFF形式は汎用の画像データ交換用ファイル形式として広く普及しており、解像度や色数、符号化方式が異なる画像データでも、さまざまな形式で1つのファイルにまとめて格納することができます。また、どういった形式の画像が取り込まれているかなど、属性情報がテキスト形式で保存されているため、アプリケーションソフトに依存することがあまりない形式と考えられます。
なお、CAD図面をスキャナなどで画像化するときの適正解像度に規制はありませんが、ファイルサイズと図面の見読性から400dpiが良いとされています。これからスキャナを導入する場合の注意点としては、利用用途に合わせた読み取り形式(CCDタイプ、CISタイプ)のものを選択してください。
電子化のボトルネックはファイル名の変更作業。スキャニングしたデータを1つずつ確認しながらファイル名を変更するというのはあまりにも効率が悪い作業です。図面中に含まれる表題欄をOCR認識してインデックス情報を取得し、ファイル名を自動更新してくれるソリューションソフトの導入をおすすめします。
» 主要7製品を完全網羅! 製品選定・比較に役立つ「商用3D CADカタログ 完全版」
» 【導入事例】食品加工機械メーカー不二精機による“3D CAD推進”
» 設計現場の56.5%が3D CADを活用、2次元からの「移行予定なし」も16.7%
» エクスペリエンス時代に向けて進化を続ける「CATIA」
» PTCが語る3D CADの歴史と「Creo」の注目機能
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.