次はソフトウェア側である。まずEclipseを立ち上げた後、"File" → "Import..." でImport Menuを表示させ、ここから"Import Nios II Software Build Tools Project"を選ぶ(Photo20)。
するとフォルダの参照になるので、先にコピーしたフォルダの下にある“ software\ddr3_nios ”を選ぶ(Photo21)び、Project名には“ddr3_nios”を選ぶ(Photo22)と、ちょっと時間を置いて「Finish」ボタンが有効になるので「Finish」を押して、プロジェクトを丸ごとImportする。同様に、ddr3_nios_bspもImportする(Photo23)。
「MAX 10 NEEK」へソフトコアCPUを組み込む
周辺機器の充実した「MAX 10 NEEK」で本格的な開発を目指す
FPGAのソフトコアCPUをベンチマークで測定する
FPGA上でソフトコアCPUを動かす手引き
よろしいならばダイナミック点灯だ――FPGAでLEDをダイナミックにLチカさせる
FPGAのLED制御プログラムを深く理解するCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム