デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において環境や安全/安心に関する製品や技術を披露する。
デンソーは、「人とくるまのテクノロジー展2016」(2016年5月25〜27日、パシフィコ横浜)の出展概要を発表した。環境や安全/安心に関する製品や技術を披露する。
環境分野では、エンジンやエアコンの効率向上、電動化の普及促進、家や社会とのつながりといった観点から、映像でデンソーの取り組みを紹介する。また、具体的な製品として、ガソリン直噴システムやディーゼルコモンレールシステム、電気自動車やハイブリッド車向けの製品やSiCパワーデバイスを展示する予定だ。
安全/安心分野では、予防安全技術や運転支援、HMI(Human Machine Interface)の取り組みを映像や実際の製品で説明する。運転中に危険な場所に近づいた場合の注意喚起や、合流/車線変更時のサポートなど、将来のコックピットの在り方を体験できる「ハーモニアス・コミュニケーション・コックピット」や、自動運転システムに向けた2系統の電動パワーステアリングを出展する。
| 会期 | 2016年5月25日(水)〜27日(金) | 
|---|---|
| 時間 | 10:00〜18:00(5月27日は10:00〜17:00) | 
| 会場 | パシフィコ横浜 | 
| デンソー ブースNo. | 114 | 
自動運転に5Gを活用、デンソーとNTTドコモが共同研究
デンソーの直噴20MPa技術、ボルボの新型パワートレイン「Drive-E」が採用
デンソーがSiCインバータの量産開発を2016年に開始、サイズは従来品の半分以下
デンソーが自動運転の公道試験を開始、愛知県の交通事故抑止プロジェクトで
デンソーの小型EVはカーシェアリング向けを想定、「パーソナライズ」が鍵Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク