ボッシュがIoTクラウドをドイツに導入、「セキュリティの懸念を取り除く」製造ITニュース

Robert Bosch(ボッシュ)は、IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Bosch IoT Suite」とつなげて運用できるクラウド「Bosch IoT Cloud」をドイツで導入したと発表した。

» 2016年03月14日 09時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 Robert Bosch(ボッシュ)は2016年3月9日(欧州時間)、IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Bosch IoT Suite」とつなげて運用できるクラウド「Bosch IoT Cloud」をドイツで導入したと発表した。

 ボッシュはWeb接続が可能なモノを認識し、データを組織化して交換できるIoTプラットフォームとしてBosch IoT Suiteを展開してきた。その一方で、IoTプラットフォームにとって欠かせないビッグデータを格納/分析するクラウドは用意していなかった。

 ボッシュ取締役会会長のフォルクマル・デナー氏は、「多くの企業や顧客は、セキュリティの懸念からクラウドテクノロジーやネットワーク化ソリューションの利用を避けている。その懸念を取り除くために、われわれ自身の手で用意したのがBosch IoT Cloudだ」と語る。Bosch IoT Cloudは、シュツットガルト近郊にある同社のコンピューティングセンターで運用されており、ドイツとEUのデータセキュリティ規制に即した形で、常に最新レベルのセキュリティを確保しているという。

 Bosch IoT Cloudは、当初はボッシュのインハウスソリューションで利用される。2017年から、社外の一般企業向けのサービスに利用する計画だ。

 現在、Bosch IoT Cloudの運用事例としては、スマートホーム、スマートアグリ、駐車スペースお知らせサービスなどがある。スマートホームのサービスでは、自宅の室温をリアルタイムでユーザーに伝え、そのユーザーが帰宅途中に室温を調整することができる。スマートアグリでは、アスパラガス畑に設置したセンサーのデータから土壌の正確な温度を把握し、収穫量の増加などにつなげる。駐車スペースお知らせサービスでは、駐車スペースが空いていることをセンサーが検知するとその情報がクラウドに送信され、マップにリアルタイムで情報がアップデートされ、ユーザーはスマートフォンから駐車スペースに関する最新情報が得られる。

Bosch IoT Cloudの運用事例.jpg Bosch IoT Cloudの運用事例(クリックで拡大) 出典:ボッシュ
「スマートアグリ」で利用しているセンサー「駐車スペースお知らせサービス」で利用しているセンサー 「スマートアグリ」(左)と「駐車スペースお知らせサービス」(右)で利用しているセンサー(クリックで拡大) 出典:ボッシュ

関連キーワード

IoT | ボッシュ | クラウド | 製造ITニュース


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.