生産ラインの検証作業を75%低減、変種変量生産を支援する仮想検証技術 : FAニュース (2/2 ページ)
さらに、試験データと仮想化技術を組み合わせることで、生産ラインの動作を網羅的に自動検証することが可能だ。パソコン上のシミュレーターで事前検証に使用した試験データを流用可能な他、仮想化技術により部品の動きを自由に設計できるため、実部品では再現が難しいさまざまな運転状況を再現することなども可能だ。新技術では国内特許7件、海外特許2件を取得しているという。
同技術を活用するための生産ラインシミュレーターは三菱電機のものを使う必要があるが、FAコントローラーに搭載可能であるため、制御する機器は産業用ロボットや工作機械、実装機など、さまざまなメーカーのさまざまな種類の機器に対応することができる。
新検証技術はFAコントローラーに搭載可能な規模に抑えたことが特徴だ
今後はまず研究所内の実証実験を進めていき、成果が得られれば、実用化に向けた取り組みに進むという。現状では組み立て生産とチョコ停を想定したシミュレーションとなっているが、今後はさらに幅広い部品への対応を実現する他、生産品質向上など幅広い方向性でのシミュレーションの仕組みを開発していくとしている。
製造現場で働くロボット倍増へ、生産ラインの“穴”を埋める支援開始
NEDOは、ロボットの活用・普及の促進に向けて、ユーザーニーズと市場化出口を明確にしたロボット活用技術の開発を行う。ロボット新戦略で掲げた「製造現場での産業用ロボットの導入2倍」とした目標に向け用途を明確化した支援を進めていく。
作業工程と生産ライン構築を一度に検討――富士通が提案するVPSとGP4の連携活用
富士通とデジタルプロセスは、デジタル生産準備ツール「FUJITSU Manufacturing Industry Solution VPS」の最新バージョン「VPS V15L15」と、作業場のレイアウト検討などを行う「FUJITSU Manufacturing Industry Solution GP4」の最新版「GP4 V11L12」を発売した。出荷開始は2014年12月中旬の予定。
三菱電機 名古屋製作所、FA機器快進撃の舞台裏
好調を持続する三菱電機のFA機器事業。その成長を支える主力事業所「名古屋製作所」では新たな生産棟を5月に本格稼働させる。分工場の生産性向上に向けた投資も加速させ、成長を「もう一段上に」加速させる方針だ。競争環境が厳しくなる中、成長を続ける秘訣は何があるのだろうか。名古屋製作所 所長の山本雅之氏に話を聞いた。
リードタイムを短縮する4つの方策はこれだ!
今日の製造業が抱えている根本問題は「大量・見込み生産の体制を残したまま、多品種少量の受注生産に移行しようとしている」ことにある。生産計画を困難にするさまざまな要因を乗り越え、より良い生産計画を実現する方法を検証してみよう。
なぜIoTなのか、トヨタ生産方式の課題から考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。日本的な“人の力”に頼った手法に見られがちですが、実はトヨタ生産方式にもIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は適用可能です。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.