「ワークサンプリング法」と同じく、効果的な科学的手法として活用頻度の多い「人−機械分析表(Man-machine Chart)」についても説明していきたいと思います。
「人−機械分析表」は、機械設備の多数台持ちの効率について分析し、改善点を見いだしてさらに機械設備の稼働効率の向上を目指していくための効果的な手法です。しかし、多くの企業では機械設備の多数台持ちは、思い付きにより不安を抱えながら実施されているのが実情です。
例えば「もっと良い作業方法があるのではないだろうか」とか「機械設備の持ち台数をもう1台増やすことはできないか」「オペレータをあと1人加えたときの効率はどうなるか」などです。「人−機械分析表」は、このような問題について最適解を得ることができます。これを機会に、「人−機械分析表」を活用して、人と設備の稼働効率の向上を図って頂きたいと思います。
「人−機械分析表」は、機械設備を使用する作業で、作業者と機械設備の間の時間的経過の関連性を分析して、作業者の手待ち時間(機械干渉時間)および機械設備の待ち時間(人間干渉時間)を解析する手法です。機械設備または作業者が手待ちになる状態の分析手法でもあることから「干渉分析」といわれることもあります。作業者と機械設備の関連した作業に関する時間的な動きを分析し、これを図表化したものです。
「人−機械分析表」は、機械設備の稼働状態と、オペレータの作業手順との時間的関係を関連させて記録し、図表化することによって、それぞれの待ち時間を調査・改善する手法ですが、分析のポイントは以下の通りです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.