ソフトバンクは「Pepper」の一部について、フリーズが発生する不具合があると公表した。再起動によって解消するとのことで、フリーズの際には再起動を呼びかけている。
ソフトバンクは2015年11月4日、ロボット「Pepper」の一部について、フリーズする不具合があると公表した。再起動によって解消するとのことで、フリーズの際には再起動を呼びかけている。
事象の発生は同年11月3日としており、原因についてては調査中。一般市販モデルと先行モデル(ディベロッパー先行モデル)いずれも影響が及ぶとしているが、ソフトウェア「NAOqi OS 2.4.2に依存する問題ではない」としている。
同社では不具合の調査を行い、報告するとしている。
市場調査:家庭用ロボットが欲しい理由は「癒されたい」「最新技術への興味」
Pepperとデジタルサイネージが連携、M-SOLUTIONSとミラクル・リナックスが共同開発
市場調査:コミュニケーションロボット普及の鍵は「事例の提示」、MM総研調べ
Pepper:Pepper法人モデル「Pepper for Biz」、日産が販売店に100台導入
CEATEC 2015:“ロボット電話”「RoBoHoN」のロボット的側面に注目する
Pepper:kintone利用の「Pepper」動作設定サービス
Pepper:Pepperコンテスト、2015年は「家庭」「ビジネス」の2部門で
対Pepper:ロボット「Palmi」開発環境が公開、Visual Studioでアプリ開発可能に
Nao Evolution:アルデバラン「NAO」、オリックスがレンタル
ロボットAI:電通が1-10Roboticsと提携、ロボットAIや会話エンジン開発を推進Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム