レクサスブランドは2014年7月に、小型SUVとなる「レクサスNX」を発表。フロントフェイス中央のスピンドルグリルに、L字型に発光する3眼のフルLEDヘッドランプ、タイヤの存在を強調する大きく張り出した前後のホイールフレアなどによって、「SUVの力強さを表現」(トヨタ自動車)したデザインを採用した。
このデザインの方向性は、今回全面改良されたレクサスRXにも受け継がれている。また、2015年9月に国内導入が始まった大型SUV「「レクサスLX」も大幅改良を受けた時点で同様のデザインが施されている。
レクサスNXの発売から約1年間で、国内市場におけるレクサスブランドのSUVは、3モデルになるとともにデザインの方向性もそろえたことになる。
「レクサスRC」のハイブリッドモデルが日本市場だけで売られる理由
大幅改良の「レクサスLX」が国内初導入、価格は1100万円
新型「レクサスRX」はハイブリッドもガソリンエンジンも最高出力は300馬力に
「レクサスNX」の直噴ターボエンジンは「高熱効率・低燃費エンジン群」
「レクサスRX」に「NX」の直噴ターボ搭載、日本でも販売
レクサスのホバーボードは超伝導で浮く、「上で立ったりジャンプしたりできる」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム