SUBARUは、同社のステレオカメラを用いたADAS「アイサイト」の次世代システム向けに開発しているSoC(System on Chip)について、自動車向け機能安全規格であるISO 26262の認証を取得したと発表した。
SUBARU(スバル)は2025年11月21日、同社のステレオカメラを用いたADAS(先進運転支援システム)「アイサイト」の次世代システム向けに開発しているSoC(System on Chip)について、自動車向け機能安全規格であるISO 26262の認証を取得したと発表した。
今回の認証取得の対象になったのはSoCに実装する半導体ソフトウェアIPで、ISO 26262の安全要求レベルであるASILのうち上から2番目に高いASIL-Cを取得した。第三者認証機関はドイツのSGS-TUV Saarが務めた。
SUBARUは、2020年代後半の製品化を予定している次世代アイサイトにおいて、最先端のAI(人工知能)推論性能や超低遅延の演算処理を低コストで実現するために、AMDのプログラマブルSoC「Versal AI Edge Series Gen 2」をベースにカスタマイズしたSoCを採用する。この次世代アイサイト向けSoCには、ステレオカメラによる認識およびAI推論処理に特化したSUBARU独自開発の専用回路をASICとして集積する予定だ。今回ISO 26262のASIL-Cの認証を取得したのは、ASICを実現するための半導体ソフトウェアIPである。
スバルの次世代アイサイトはイメージセンサーから作り込む
SUBARUは次世代EyeSightで死亡事故ゼロ実現へ、ステレオカメラ×AIは相性抜群
スバルが次世代「EyeSight」に採用、AMDの第2世代「Versal AI Edge」
スバルのADAS高度化の主役はステレオカメラ、車台にもまだ伸びしろ
スバルの2020年の高度運転支援システムは次世代「アイサイト」とミリ波レーダー
アイサイトが高速道路の単一車線での自動運転に対応、作動範囲は時速0〜120kmCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク