日産「グリップスコンセプト」はコンパクトクロスオーバーの“極限”に挑戦:フランクフルトモーターショー2015(2/2 ページ)
グリップス コンセプトのスポーティーさのモチーフになったのは、「ツール・ド・フランス」などで用いられるロードレース用自転車と、1970年代に活躍した日産自動車の「フェアレディZ(240Z)」ベースのラリーカーだ。ロードレース用自転車からは一切の不要な装飾を排除したかのような「軽さ」とラリーカーの「強さ」のコンビネーションによって「究極の敏しょう性を生み出している」(同社)という。
1970年代に活躍した「240Z」ベースのラリーカー。「グリップス コンセプト」と同様に、赤と黒をメインにしたボディカラーが特徴だ(クリックで拡大) 出典:日産自動車
「ハイテクでありながらシンプル」というロードレース用自転車から着想を得て、炭素繊維強化樹脂フレームの上に表情豊かなボディパネルを装甲被覆材のようにかぶせている。デザインの至るところでむき出しの炭素繊維強化樹脂が使われており、フロントドア構造の先端部にあるブーメラン形状など、特徴的な部分を強調している。
また240Zをはじめとするラリーカーは、スポーツカーがベースであることによりロングフードでファストバック(ルーフからリヤエンドまでなだらかに落ちてくる形状)であり、ラリー対応のために車高も高くなっていた。これらの特徴と、赤と黒をメインにしたボディカラーがグリップス コンセプトに反映されている。
車両デザイン表現のコンセプトは、「ジュネーブモーターショー2015」で公開したコンパクトハッチバックのコンセプトカー「Sway(スウェイ)」と同様に「エモーショナル・ジオメトリー」を採用した。グリップス コンセプトにも、スウェイと同様に、Vモーショングリル、フロントとリヤのブーメラン型ランプ、フローティングルーフ、キックアップCピラーが取り入れられている。
ドアは、フロントがガルウィング式、リヤが後ろ開きのハーフドアになっている。シート構成は2列というよりも、スポーツカーと同様に2+2となっている。3スポークの22インチホイールも、ロードレース用自転車に着想を得たもので、グリップス コンセプト用に特別に作った軽量でありながら強靭な高圧タイヤを装着している。
「グリップス コンセプト」のドアを開いた状態(左)と3スポークのタイヤホイール(右)(クリックで拡大) 出典:日産自動車
- 日産の新クロスオーバー「Gripz」、初代「フェアレディZ」から着想
日産自動車は、「フランクフルトモーターショー2015」で世界初披露する新たなクロスオーバーのコンセプトカーの車両名を「Nissan Gripz Concept(ニッサングリップスコンセプト)」と発表した。初代「フェアレディZ」の「240Z」などから着想を得ているという。
- 「マツダ越 KOERU」は「魂動デザイン」が進化、生命感とともに品格も表現
マツダは、「フランクフルトモーターショー2015」において、クロスオーバーのコンセプトモデル「マツダ越 KOERU」を公開した。新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion」を全面採用した新世代商品の最新モデルで、特に魂動デザインについては、これまでも注力してきた生命感とともに品格も表現したという。
- トヨタの小型ハイブリッドクロスオーバー「C-HR」、2016年3月に市販車を公開
トヨタ自動車は、「フランクフルトモーターショー2015」において、2014年9月の「パリモーターショー2014」で公開したコンパクトクロスオーバーのコンセプトカー「TOYOTA C-HR Concept」の5ドア仕様を出展する。さらに、2016年3月開催の「ジュネーブモーターショー2016」では、市販モデルを公開する予定だ。
- スズキ「バレーノ」のデザインは「リキッドフロー」採用、2016年春発売
スズキは、「フランクフルトモーターショー2015」において、2016年春から欧州で販売を始める新型コンパクトカー「Baleno(バレーノ)」を発表した。「Liquid Flow(リキッドフロー)」をテーマにデザインした外観は、全高を抑え、全幅を広くとったスポーティーでありながらも優雅なスタイリングが特徴となっている。
- 日産から第3の小型ハッチバック、発想は「キャシュカイ」と「ジューク」から
日産自動車は、「第85回ジュネーブ国際モーターショー」において、小型ハッチバック車のコンセプトカー「Sway(スウェイ)」を公開した。「ノート」「Micra(日本名:マーチ)」に次ぐ、第3の小型ハッチバック車となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.