四国計測工業は、人工光による完全閉鎖型植物工場で低カリウムレタスの生産事業を開始するため、ドクターベジタブルジャパンとフランチャイズ契約を締結した。2015年秋に低カリウムレタスの生産を開始し、1年後にフル生産を行う。
四国計測工業は2015年6月24日、人工光による完全閉鎖型植物工場で低カリウムレタスの生産事業を開始するため、ドクターベジタブルジャパンとフランチャイズ契約を締結したと発表した。
低カリウムレタスは、通常栽培のレタスに比べてカリウム含有量が極端に少なく、慢性腎臓不全の患者でも生食できる野菜となる。同社では現在、本社敷地内に人工光型植物工場「さぬき野菜工房」を建設中で、2015年秋に低カリウムレタスの生産を開始し、1年後にフル生産を行う。
同工場の生産量は、低カリウムレタスを栽培する植物工場としては、西日本最大規模の4500株/日(年間100t)。生産されたレタスは、ドクターベジタブルジャパンを通じて「ドクターベジタブル」ブランドで販売する。また、同工場で生産される低カリウムレタスは、付着菌数が少なく長期保存ができるため、国内での販売の他、南アジアなどにも輸出する予定だとしている。
レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか
野菜の工場生産本格稼働へ――成否のカギは出口戦略と製造マネジメント
躍進する植物工場、2025年には1500億円市場に――製造業のノウハウ転用に期待
元ソニーの電子デバイス工場が転身!? 1日1万株のレタスを作る人工光植物工場完成
昭和電工の植物工場ユニット「SHIGYOユニット」、山形県の大型植物工場に採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク