EtherCATインタフェース搭載の多軸サーボアンプを開発:FAニュース
山洋電気は、EtherCATインタフェースを搭載した多軸サーボアンプを開発した。DC電源の4軸一体型サーボシステムで、通信速度100Mbps、最短通信周期125μsecの高速通信を可能にした。
山洋電気は2015年4月23日、サーボシステム「SANMOTION R ADVANCED MODEL」のラインアップを拡充し、EtherCATインタフェースを搭載した多軸サーボアンプを開発した。発売は同年5月25日の予定。
今回開発された多軸サーボアンプは、DC電源の4軸一体型サーボシステムとなる。高速フィールドバスのEtherCATインタフェースを搭載したことで、通信速度100Mbps、最短通信周期125μsecの高速通信を可能にした。これにより、位置・速度などの指令がより細分化され、装置の動作がスムーズになるという。
また、発生した回生電力を他のモーターの電力として使用可能で、装置の省エネルギー化を図ることができる。制御ユニット内で各軸のエンコーダ信号をフィードバックし、サーボモーターのタンデム運転も可能にした。
1軸当たりの出力容量が20〜30Wの「RF2J24A0HL5」と20〜200Wの「RF2K24A0HL5」の2種を用意し、価格はオープン。チップマウンタ、半導体製造装置、搬送装置など、実装スペースが限られる装置の用途に向ける。
EtherCATインタフェース搭載の多軸サーボアンプ
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
- いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。
- モータ制御に欠かせない技術“PWM”って何?
マイコンから電圧を変化させてモータの速度を変えるのは非常に効率が悪い。そこで周期的なパルス信号を発生させるPWMの登場となる。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【中編】
ドイツ政府が主導するモノづくりの戦略的プロジェクト「インダストリー4.0」について解説する本連載。今回はメインテーマに「インダストリー4.0」を据え、盛り上がりを見せたドイツの産業見本市「ハノーバー・メッセ」の出展の様子について、現地を訪問した筆者が紹介する。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【後編】
ドイツ政府が主導するモノづくりの戦略的プロジェクト「インダストリー4.0」について解説する本連載。今回は「インダストリー4.0」の課題やドイツ政府が狙う核心に迫るとともに、日本のモノづくりがどの方向に進むべきかという提言を行う。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.