ヤフーがIoT(Internet of Things)に本腰を入れる。開発支援プラットフォームを立ち上げてAPIを提供する他、ワイモバイルの販売網やネットワークも利用する。
ヤフーは2014年12月4日、IoT(Internet of Things)事業者に向けた開発プラットフォームを2015年春より開始すると発表した。IoTデバイスに向けた各種サービスやAPIを提供することで、モノのインターネット化を支援する。
提供が予定されているAPIはYahoo! JAPANの各種サービス用にとどまらず、国内外のWebサービス事業者へ協力を募ることで、「オープンにインターネットにつながる製品とサービスが集まるプラットフォームを目指す」(同社)としている。
また、ワイモバイルとの連携し、本プラットフォームを利用したIoTデバイスの販売や、ワイモバイルのネットワークを利用してのIoTデバイスのインターネット接続など、開発のみならず流通やユーザーへの利便性も加味した仕組みを提供していくとしている。
組み込み開発ニュース:ニフティ、月額680円からの「ゆるめ」な見守りサービス
組み込み開発ニュース:富士通、金属や人体にも装着可能な「世界最小」RFIDタグ
組み込み開発ニュース:オラクルが組み込みJava搭載のIoTカーを開発
組み込み開発ニュース:IoT開発ガジェット「Kinoma Create」、スイッチサイエンスが販売
ET2014:「モノ」を簡単にIoTデバイスにする複合モジュール、NECが参考出展
組み込み開発ニュース:外出先からLAN内の「Raspberry Pi」にリモートアクセスできる「Cloud Pi」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム