レクサスのクモの巣シートは長時間運転しても疲れない、材料は人工クモの糸:車両デザイン
トヨタ自動車は、「パリモーターショー2016」において、レクサスブランドのコンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を初公開する。可動式のシート座面と背面により旋回時の運転しやすさや快適性を向上すると共に、クモの巣パターンのネットシートで高いサポート性を確保。国内ベンチャーが開発した人工合成クモ糸繊維も採用している。
トヨタ自動車は2016年9月16日、「パリモーターショー2016」(一般公開日:10月1日〜16日)において、乗員の身体に掛かる負担を軽減するレクサスブランドのコンセプトシート「Kinetic Seat Concept」を初公開すると発表した。可動式のシート座面と背面により旋回時の運転しやすさや快適性を向上できると共に、クモの巣パターンのネットシートで高いサポート性を確保した。加えて、国内ベンチャーのスパイバーが開発した人工合成クモ糸繊維「QMONOS」を採用している。
Kinetic Seat Conceptは、長時間運転による疲労の低減や、旋回時の運転しやすさ向上を目指してデザイン/開発された。乗員の腰の動きに合わせてシート座面と背面が動き、歩行やジョギングに近い人体の動きをシート上で実現する。これにより、旋回時や凹凸のある路面を走行した際、乗員頭部の動きが抑制され目線が安定し、運転しやすさや快適性が向上する。また、腰の動きが身体に適度な刺激を与えるため、長時間運転時の筋疲労も抑えられる。
クモの巣パターンのネットシートは、変形が容易であり、身体の凹凸を包み込み荷重を分散することで、快適な長時間の着座を可能にする。シートが薄型化されているので、車両の軽量化にもつながる。放射線状に広がるクモの巣パターンの形状により、背面の中心を肩甲骨の高さに設定することで、中心部を回転軸とする胸郭の動きを誘発。頭部が安定し、高いサポート性を確保している。
関連記事
- 「スピンドルグリル」はどうなる? レクサスの次世代デザインがお披露目
トヨタ自動車は、「パリモーターショー2016」において、レクサスブランドの次世代エクステリアデザインの方向性を示すコンセプトカー「UX Concept」を出展する。 - 新型「レクサスLS」の縞杢ステアリング、老舗家具メーカーの匠の技を生かす
トヨタ自動車の高級車「レクサスLS」の新モデルは、老舗家具メーカーとして知られる天童木工の技術が生かした、縞杢(しまもく)ステアリングを採用している。38日かかるというその製造の様子が、動画共有サイトで公開されている。 - 「レクサスGS」の竹ステアリング、猟銃製造老舗の木材加工技術で“本物志向”に
「レクサスGS」の新モデルに採用された「竹ステアリングホイール」。猟銃製造の老舗として知られるミロクの木材加工技術により、“本物志向”のオーナーを満足させる仕上がりとなっている。 - スパイバーと小島プレス、クモの糸を再現する新素材「QMONOS」の生産体制を強化
ベンチャー企業のスパイバーと小島プレス工業は、人工のクモの糸「QMONOS」の生産拡大に向けて山形県鶴岡市内に新設備を建設すると発表。QMONOSに関連する事業を推進するため、両社の共同出資による新会社Xpiberも設立し、生産体制を強化する。 - レクサスの最高峰クーペ「LC」が世界初の「マルチステージハイブリッド」搭載
トヨタ自動車は、「ジュネーブモーターショー2016」において、2016年1月の「北米国際自動車ショー2016」で披露したレクサスブランドのフラッグシップクーペ「LC500」のハイブリッドモデル「LC500h」を初公開する。「世界初」(同社)をうたうレクサスの次世代ハイブリッド「マルチステージハイブリッドシステム」を搭載しているという。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.