キャステムは、ケイン・コスギ氏の3Dスキャンデータから製作した「ケイン・コスギ3Dフィギュア」「ケイン・コスギ3Dステッカー」を商品化した。顔の表情や筋肉の盛り上がりまでリアルに再現している。
キャステムは2025年7月15日、俳優のケイン・コスギ氏の3Dスキャンデータから製作した「ケイン・コスギ3Dフィギュア」2種2サイズと、「ケイン・コスギ3Dステッカー」2種を商品化したと発表した。
ケイン・コスギ氏がフィギュア化されるのは、今回が初となる。フィギュアやステッカーは、高精度の3Dスキャナーでケイン・コスギ氏本人をスキャニングし、本人から読み取った身体の形状と色データをフルカラーの3Dプリンタで出力し、製作したものだ。顔の表情や筋肉の盛り上がりまでリアルに再現している。
フィギュアは「雄叫びVer.」と「パーフェクトボディVer.」の2種類を展開。材質はフルカラープラスチックで、それぞれ全長100mm(1万1000円。以下、価格は全て税込み)と全長150mm(3万3000円)の2サイズを用意する。
3Dステッカーもフルカラープラスチックで製作した。「腕組みVer.」「パーフェクトボディVer.」の2種があり、全長70mm(2200円)だ。
フィギュア、3Dステッカーともに日本国内で生産し、キャステム楽天市場店、meta mate 誠品生活日本橋店などで同月16日より販売している。
国内初、土を主原料とするサステナブルでスマートな3Dプリンタ住宅が完成
射出成形用ペレットからダイレクト造形できるAPF方式3Dプリンタ
3Dプリント×切削×デジタルシボによる新工法が樹脂加工の在り方を変える
JR紀勢本線「初島駅」の3Dプリント駅舎 利用開始日が決定
PEEKに対応した国産の産業用デスクトップ型3Dプリンタを先行販売
ボッシュが3Dプリンタ製ロボットハンドツールを採用 ワークの傷防止に効果Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング