OKIは、ロケットや人工衛星の搭載機器を対象とした宇宙機器熱特性検証サービス「SimuValid」の提供を開始した。宇宙空間での熱解析シミュレーションと実機による熱特性検証、検証時に検出した不具合現象の部品レベル解析を一括受託する。
OKIは2025年1月29日、ロケットや人工衛星の搭載機器を対象とした宇宙機器熱特性検証サービス「SimuValid」の提供を開始した。宇宙空間での熱解析シミュレーションと実機による熱特性検証(バリデーション)、検証時に検出した不具合現象の部品レベル解析を一括受託する。
同社は、地上から宇宙の真空環境へ移行する際、急激に変化する環境下での温度分布の変化を把握する「宇宙機器向け熱解析シミュレーションサービス」を提供している。このサービスでは、シミュレーションと真空状態におけるバリデーションの結果をすり合わせることで、モデルの精度向上を可能にしている。
新サービスのSimuValidは、シミュレーションとバリデーションに加え、検出された不具合の部品レベルでの原因特定と迅速な解決策の提案までをワンストップで提供。部品や基板、モジュール、システム全体まで設計の信頼性を向上させ、宇宙環境下での熱による故障を未然に防ぐ設計開発を支援する。
また同社は、新サービスに向けて、機構設計や実装設計、半導体評価、PCB放熱技術などの専門家による専門チームを結成した。正確なシミュレーションと実機測定試験、不具合解析、効率的な放熱ルートを確保した装置内機器レイアウト、PCBレイアウト設計、PCB上の部品配置までを提案する。
同社は新サービスにより、放熱設計の精度向上、開発期間の短縮、故障の未然防止に貢献し、2026年度に1億円の売上を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.