IDC Japanは、国内のIoT市場に関する最新予測を発表した。2023年のユーザー支出額実績は6兆9189億円になり、2023〜2028年は年間平均8%で成長し、2028年に10兆1653億円に達すると見込む。
IDC Japanは2024年10月17日、国内のIoT(モノのインターネット)市場に関する最新予測を発表した。人手不足が深刻化する現場作業の自動化ニーズの高まりに伴い、今後の市場拡大が見込まれる。
国内IoT市場のユーザー支出額は、2023年の実績で6兆9189億円になり、2023〜2028年は年間平均8%で成長し、2028年に10兆1653億円に達すると見込む。産業分野別では、2023〜2028年の成長率が高い順に建設、土木、運輸、医療になると予測する。
建設分野では、建設機械監視と生成AI(人工知能)を組み合わせたIoTソリューションや、建設現場を監視する衛星通信サービスの普及などが支出の増加を後押しすると見込む。運輸分野では、物流効率を向上するスマート倉庫管理が、医療分野では院内クリニカルケアが支出を後押しするユースケースとして想定する。
IoTの用途はより高度に、国内市場は2028年に9兆4818億円にまで拡大へ
国内IoT市場は2027年に8兆7000億円規模に、予測レポート発表
国内IoT市場のユーザー支出額は2026年に9兆超え、産業/技術別予測発表
IoT利用率はわずか6.8%、IDCが国内IoT市場動向を調査
2026年には約7300億円の規模に、国内エッジインフラ市場予測を発表
国内産業分野向け5G市場、低価格化とメタバースにより今後10年で拡大見込みCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム