BlackBerryの事業部門BlackBerry IoTとHaleyTek ABは、次世代自動車向けのコックピット用ソフトウェアプラットフォーム「Generic Automotive Platform」の提供を開始した。
BlackBerryは2024年9月4日、同社の事業部門となるBlackBerry IoTとスウェーデンのHaleyTekが、次世代自動車向けのコックピット用ソフトウェアプラットフォーム「Generic Automotive Platform(GAP)」の提供を開始したと発表した。
GAPは、BlackBerryの「QNX Hypervisor for Safety」と「QNX Sound」を採用。SDV(ソフトウェア定義型車両)向けオーディオ(SDA)とVirtIOを備える自動車用コックピットを可能にする技術を導入する自動車メーカー向けに提供する。これにより、現状はモデルごとにカスタマイズしている統合作業の工数を削減できる。
SDAは、ソフトウェアベースのサウンド体験をエンドユーザーに提供するだけでなく、部品コストを削減できる。また、購入後もパーソナライズしたオーディオソフトウェア機能を提供することで、サブスクリプション収益を創出できる。Androidとセキュリティを無線(OTA)でアップロードし、システムライフサイクルを延長して安全性を維持する。
GAPの提供により、次世代自動車のハブとしてのインフォテインメントシステムの構築を支援する。
 経産省と国交省がモビリティDX戦略、「多様なSDV」が日本の武器に
経産省と国交省がモビリティDX戦略、「多様なSDV」が日本の武器に ソフト開発を職人技にしない、「エンジニアリング」と「工場」にする
ソフト開発を職人技にしない、「エンジニアリング」と「工場」にする ルネサスがSDV対応の車載ソフト開発基盤「RoX」を発表、「R-Car Gen 5」を加速
ルネサスがSDV対応の車載ソフト開発基盤「RoX」を発表、「R-Car Gen 5」を加速 QNXが車載セキュリティ規格のISO 21434の認証を取得
QNXが車載セキュリティ規格のISO 21434の認証を取得 ソフトウェア定義開発に向けて組み込み開発者のスキルを向上する学習環境を提供
ソフトウェア定義開発に向けて組み込み開発者のスキルを向上する学習環境を提供 BlackBerryはQNXでSDVをつなぐ、非自動車分野の展開も強化
BlackBerryはQNXでSDVをつなぐ、非自動車分野の展開も強化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク