スズキは、「国際物流総合展2024」において、AGVやAMRなどさまざまなロボットの足回りに適用できる「電動モビリティベースユニット」を披露した。
スズキは、「国際物流総合展2024」(2024年9月10〜13日、東京ビッグサイト)において、AGV(無人搬送車)やAMR(自律搬送ロボット)などさまざまなロボットの足回りに適用できる「電動モビリティベースユニット」を披露した。
同社が培ってきた電動車いすの技術を応用しており、物流倉庫のAGVやAMRにとどまらず、農業、配送、土木建設補助、除雪など、屋内/屋外を問わずさまざまな用途に適用可能で「将来的にロボット業界の足として活躍することを目指す」(スズキの説明員)という。
外形寸法は全長920×全幅600×高さ400mmで、車両重量は89kgで、連続走行距離は30km。左右独立の2モーターによる駆動方式を採用しており、不整地や泥道など農地のような路面状況に対応可能な高い悪路走破性を備える。100kg積載時の登降坂角度も約8度となっている。自動車や電動車いすの技術を生かすことで防錆、防水、防塵の機能を確保しており、屋外利用が可能だ。
けん引力は「自動車のけん引が可能」とする。軽自動車の車両重量とされる数百kg〜1トンのけん引に対応できるパワーを有している。
なお、電動モビリティベースユニットは足回りを担う役割を果たすことに特化しており、AGVやAMRなどとして自律走行するための制御システムの開発はユーザー側で行うことになる。「制御システムと連携するためのインタフェースを用意しているので、それを使って開発してもらえれば」(同説明員)。例えば展示デモの場合、リモコンを使って走行させていた。
ロボット業界の足を目指す方向性と併せて、ユーザー企業による先行開発事例の参考展示も行った。Doogの協働運搬ロボット「サウザー」の足回りを置き換えたマーケティング試作機「サウザークロス」や、LOMBYの自動配送ロボット「LM-A」、山善の300〜500kgのけん引能力を持つ「オリジナルAMR(けん引タイプ)」などだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.