パラレルリンクロボでコストを抑えて外観検査自動化、組み立て事例も【訂正あり】第3回 ネプコン・ジャパン[秋]

ASPINA(シナノケンシ)は「第3回 Factory Innovation Week[秋]」の構成展の1つである「第3回 ネプコン・ジャパン[秋]」において、外観検査用ロボットによる6面検査のデモンストレーションを披露した。

» 2024年09月06日 07時30分 公開
[長沢正博MONOist]

 ASPINA(シナノケンシ)は「第3回 Factory Innovation Week[秋]」(2024年9月4〜6日、幕張メッセ)の構成展の1つである「第3回 ネプコン・ジャパン[秋]」において、外観検査用ロボットによる6面検査のデモンストレーションを披露した。

さまざまな角度から対象のワークを撮影

会場で披露した外観検査用ロボットのデモンストレーション[クリックで再生]

 この外観検査用ロボットは、パラレルリンクロボットにアクチュエーターとカメラユニットを組み合わせており、さまざまな角度から対象のワークを撮影し、検査することができる。ターンテーブルを装着することで大きなワークにも対応する。

 一体型フレームにコントローラーが内蔵されており、スムーズに導入できる。プログラミングは直感的なインタフェースのソフトウェアで行うことができ、操作や設定も容易だという。

カメラユニットを組み合わせてさまざまな角度から撮影可能[クリックで拡大]

 動作エリアは径280×350mm(X、Y、Z)で、サイズは495×433×740mmとなっている。可搬重量は最大3kg、動作速度は最高毎秒300mm、繰り返し停止精度は±50μmだ。「一般的な協働ロボットと比べると、3分の1ほどのコストで導入できる。稼働範囲は限られるが、それでも問題ないケースで引き合いにつながっている」(ASPINAの説明員)。【訂正あり】

【訂正】初出時に可搬重量を最大30kgとしていましたが、正しくは3kgでした。お詫びして訂正いたします(2024年9月12日)

 パラレルリンクロボットのユニットにはカメラ以外のモジュールも取り付けることができる。「外観検査に困っているユーザーが多いため、外観検査用としているが、こういった動きが求められるシーンであれば、検査に限らず使用できる」(ASPINAの説明員)。

 実際に自動組み立て装置としての導入事例もあり、接着剤の塗布やはんだ付けなどで自動化の実績があるという。動作速度や動作エリアを向上させたモデルの開発も検討している。

可搬重量は最大3kg、動作速度は最高毎秒300mm、繰り返し停止精度は±50μm[クリックで拡大]

⇒その他の「産業用ロボット」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.