Dassault Systemesは、JLRとの長期的戦略パートナーシップを5年間延長すると発表した。JLR社内全体の効率向上、共同イノベーション、サステナビリティへの取り組みを強化する。
Dassault Systemes(ダッソー・システムズ)は2024年5月29日、ジャガー・ランドローバー(JLR)との長期的戦略パートナーシップを5年間延長すると発表した。JLRの全ての車両開発プログラムに同社の「3DEXPERIENCEプラットフォーム」を活用し、社内全体の効率向上や共同イノベーション、サステナビリティへの取り組みを強化する。
今回のパートナーシップ延長により、JLRは3DEXPERIENCEプラットフォームを継続して利用し、高級車ブランドの全モデルに関するエンドツーエンドの開発を支援する。JLRでは、オンプレミスとクラウドの両方で、同プラットフォームを基盤とする自動車や輸送機械、モビリティ業界向けのインダストリーソリューションエクスペリエンスの全ポートフォリオを利用できる。
今後、JLRの各ビジネス分野やサプライヤーを含めた1万8000人以上のユーザーがバーチャルツインを活用し、効率の向上、生産管理の改善、開発期間の短縮、廃棄物やコストの削減を図る。また、各チームはバーチャル環境で知見を共有し、ハードウェアとソフトウェアの開発をシームレスに統合するSDV(Software Difined Vehicle)の開発を促進する。
両社はパートナーシップを通じて、短期間に繰り返される開発工程で緊密に連携し、JLRとそのエコシステムの課題に取り組むとしている。
 eVTOLの気流や騒音を最適化する流体力学シミュレーションを導入
eVTOLの気流や騒音を最適化する流体力学シミュレーションを導入 ダッソーとケイデンスが戦略パートナーシップを拡大
ダッソーとケイデンスが戦略パートナーシップを拡大 開発プロセス向上を目的にダッソーとBMWが戦略的パートナーシップ締結
開発プロセス向上を目的にダッソーとBMWが戦略的パートナーシップ締結 シャーレス氏が28年務めたダッソーCEOを退任、自身の今後や後継者への期待を語る
シャーレス氏が28年務めたダッソーCEOを退任、自身の今後や後継者への期待を語る バーチャルツインが日本の製造業、新時代のモノづくりを加速する
バーチャルツインが日本の製造業、新時代のモノづくりを加速する 大阪駅から関空まで14分!? 空飛ぶタクシーの実現を支えるバーチャルモノづくり
大阪駅から関空まで14分!? 空飛ぶタクシーの実現を支えるバーチャルモノづくりCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング