今回はテラサイクルジャパン 代表 アジア太平洋統括責任者のエリック・カワバタ氏が説明した「世界の廃棄物問題と日本のリサイクルの現状」について紹介します。
最近、私は不要となった衣類を大量に処分しました。これらの衣類は状態が悪くなかったため「可燃ごみとして捨てるのはもったいない」と思い、ハードオフに持ち込んだところ、買い取りはされませんでしたが、引き取ってもらいリサイクルされました。なんとなくですが、リサイクルできて良かったなと思っています。
リサイクルに関連して、スリーエム ジャパンとテラサイクルジャパンが実施している「スコッチ・ブライト スポンジ リサイクルプログラム」について両社が紹介した記者説明会を2024年5月28日に取材させていただきました。
今回は、この記者説明会のこぼれ話として、米国のリサイクル企業テラサイクルの日本法人であるテラサイクルジャパン 代表 アジア太平洋統括責任者のエリック・カワバタ氏が説明した「世界の廃棄物問題と日本のリサイクルの現状」について紹介します。
リサイクル工程のみで剥がれ個別デザインに対応するPETボトル印刷技術を開発
リサイクル黄燐の国内製造に向けた共同研究契約を締結
イオンで不要な衣類を回収しリサイクルする事業がスタート
リサイクルアルミを100%使用した低炭素型アルミ形材の受注開始
東浦町とミツカンがペットボトルの水平リサイクルに向けた協定を締結
100%リサイクル材を用いたキャップを開発、CO2排出量を約37%削減Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク