日立製作所の米国子会社GlobalLogicは、エンタープライズ規模の企業を対象としたAI導入を支援するためのアーキテクチャ「Platform of Platforms」を発表した。
日立製作所の米国子会社GlobalLogicは2024年4月8日(現地時間)、エンタープライズ規模の企業に対してAI(人工知能)導入を支援するためのアーキテクチャ「Platform of Platforms」を発表した。
Platform of Platformsは、「さまざまなプラットフォームから構成されるプラットフォーム」というコンセプトに基づき、AIや生成AIを大規模に適用する際の課題に対処できるよう設計されている。協業する主要なハイパースケーラー(メガクラウドサービスプロバイダー)の生成AIを活用することで、エンタープライズレベルのAIと生成AIのソリューションを統合し、大規模な実用化を可能にした。
また、オブザーバビリティ(可観測性)やセキュリティ、ガバナンス、実用性に関するニーズにも対応する。クラウドまたはオンプレミスを問わず、最善のモデルやアルゴリズム、ソリューションの統合が可能だ。
さらに、カスタマーサポートやオペレーション、ソフトウェア開発、レガシーマイグレーション、企業のナレッジ管理など需要の高いユースケースを速やかに展開するためのアクセラレーターも備えている。
日立のコネクティブインダストリーズセクタートップに阿部淳氏「ITとOTを熟知」
生成AIが運用保守困難なシステムを解析 リバースエンジニアリングするサービス
AIで機器保守サポート業務のDX強化、独自LLMも活用へ リコー
パナソニック、屋外の画像から雨や霧を消す「悪天候除去AI」開発
リコーが130億パラメーターの日英対応LLM開発 AWSジャパンの支援プログラム活用
AWSが生成AIアシスタント「Amazon Q」発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム