日本製鉄が塗装工程が不要な着色高耐食めっき鋼板を発売材料技術

日本製鉄は、塗装工程が不要でCO2排出量の削減を実現する着色高耐食めっき鋼板「スーパーダイマGB」を発売すると発表した。

» 2024年03月01日 08時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 日本製鉄は2024年2月28日、塗装工程が不要でCO2排出量の削減を実現する着色高耐食めっき鋼板「スーパーダイマGB」を発売すると発表した。

 同製品は2024年4月から受注を開始し、同年6月頃に出荷を開始する。色調は、電設資材の標準色の1つであるマンセル値「5Y7/1」を近似色とし、配電盤、ケーブルラック、バスダクトなどをターゲットに販売していく。また、商品名称「GB」は、マンセル値「5Y7/1」の近似色を表現した「グレーッシュベージュ(Grayish Beige)」の頭文字を用いた。

スーパーダイマGBの特徴

 スーパーダイマGBは高耐食めっき鋼板スーパーダイマの後処理で顔料を用いて着色しためっき製品だ。そのため、顧客での塗装工程を省略できる他、コストダウンも図れる。加えて、塗装工程で生じるCO2も100%削減できる。

スーパーダイマGBの製品概要 スーパーダイマGBの製品概要[クリックで拡大] 出所:日本製鉄
従来の手法を用いた耐食めっき鋼板(左)とスーパーダイマGB(右)のCO<sub>2</sub>排出量の比較 従来の手法を用いた耐食めっき鋼板(左)とスーパーダイマGB(右)のCO2排出量の比較[クリックで拡大] 出所:日本製鉄

 なお、めっき鋼板製造時に着色しているため、組み立て加工時には溶接を回避することが必要だ。そのため、代替手段としてリベット接合などを推奨している。

 正式販売に先立ち、各需要分野向けにテスト販売を実施しており、従来の方法(酸洗鋼板に塗装するもの)との比較でおおむね違和感ないとの評価を受けている。また、日本製鉄でも製鉄所における設備新設/更新に伴う配電盤設置工事に積極的に採用していく。

スーパーダイマGBを素材に用いた筐体 スーパーダイマGBを素材に用いた筐体[クリックで拡大] 出所:日本製鉄
東芝インフラシステムズがスーパーダイマGBを筐体の素材にして作製した配電盤の試作品 東芝インフラシステムズがスーパーダイマGBを筐体の素材にして作製した配電盤の試作品[クリックで拡大] 出所:東芝インフラシステムズ

開発の背景

 通常、鋼板に着色する場合には焼き付け塗装を施す。その際、焼き付けに必要な熱源でガスなどを燃焼している。さらに、塗料製造および設備稼働のための電力製造でもCO2が発生する。

 これらのCO2は顧客における「Scope1(燃料の使用や工業プロセスでの直接排出の温室効果ガス排出量)」と「Scope2(他社から供給された電気、熱、蒸気の使用に伴う温室効果ガスの間接排出量)」と定義される。そのため、カーボンニュートラル社会の実現に向けて顧客の努力で削減していく必要がある。塗装工程が不要なスーパーダイマGBを使えば、これらのCO2排出の削減につながる。

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.