シャープは、東北大学と共同で、量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を開始した。2024年度中に試作機による実証実験を行い、2025年度中の実用化を目指す。
シャープは2023年12月19日、東北大学と共同で、量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する研究を開始したと発表した。2024年度中に試作機による実証実験を行い、2025年度中の実用化を目指す。
同研究では、物流倉庫における千台規模の自動搬送ロボットの最適経路を瞬時に計算できる高速計算機を開発する。高速計算機には、量子コンピューティング技術の1種となる量子アニーリングの計算方法を汎用コンピュータ上で模倣する「シミュレーテッド量子アニーリング(SQA)」技術を応用している。
従来は、自動搬送ロボットが1台増えるごとに最適経路の計算量は指数関数的に増加し、千台規模の一元管理には実用的でないほどの時間を要していた。一方、開発中の高速計算機は、通常の数百から数千倍の速度で計算でき、自動搬送ロボットの多台数同時制御が可能になる見込みだという。
シャープは、独自の集中制御システム「AOS(AGV Operating System)」により、既に最大500台までの自動搬送ロボットの同時制御を可能にしている。同研究では、自動搬送ロボット制御システムへの量子アニーリング技術の実装と実機試験を担当する。東北大学は、量子コンピューティング分野における有数の研究、教育機関で、同研究では量子アニーリングの応用技術と計算高速化技術に関する知見を提供する。
さまざまな家電の性能アップに貢献しているシャープの生物形態模倣技術
シャープのフロー型亜鉛空気電池、エネルギー密度はリチウムイオン電池と同等
シャープがキューブ型AGVを披露、最小道幅600mmを走行できる
シャープのAGV事業が成長する理由、コアは生産技術と集中制御システム
シャープがAGV発売、タッチ操作で簡単にコース設定が可能
スマート工場提案を強化するシャープ、アシスト台車や画像センサーなどCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム