ミークは、同社のデータプラットフォーム「MEEQ」と、東芝デジタルソリューションズのIoT向けクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」との連携サービスを開始した。膨大なIoTデータの蓄積と活用が可能となる。
ミークは2023年11月14日、同社のデータプラットフォーム「MEEQ(ミーク)」と、東芝デジタルソリューションズのIoT(モノのインターネット)向けクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」との連携サービスを開始したと発表した。
MEEQとGridDB Cloudは、MEEQデータプラットフォームのデータハブを経由して連携する。連携により、高頻度で発生する膨大なIoTデータを蓄積し、リアルタイムで活用可能になる。処理できる総データ量はペタバイト規模で、NoSQLに加えSQLインタフェースでも利用できる。スマートシティーや工場IoTのように、大量のデータを長期的に蓄積する必要のあるIoTシステムを構築する際に大きな威力を発揮する。
既にMEEQと連携しているサービスとして、MEEQ AI(人工知能)サービス群やソニーの予測分析ツール「Prediction One」、S2K2 Holdingsのノーコード業務アプリケーションSaaS「SOVA」などがある。
また、MEEQでは、ネットワークカメラの動画データをデータベースで処理するなど、上りのデータ容量が多くなる用途にも対応できる、上り特化プランを用意している。
RDBとNoSQLのおいしいとこ取り!? 東芝のIoT向けデータベース「GridDB」とは
大容量の上り通信に適したIoT向けSIMサービスの新料金プラン
約182の国と地域に対応、1枚で複数キャリアが使えるデータSIMを提供開始
月額130円から利用可能、法人向けIoT通信回線プラットフォームを提供開始
東芝デジタルソリューションズ、耐障害性強化したIoT向けデータベース提供開始
マルチキャリアSIM選定のポイントと「IoTネイティブ」への期待Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム