フォルクスワーゲングループジャパンとポルシェジャパンは国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのはアウディの「e-tron GT」とポルシェの「タイカン」で、どちらも電気自動車だ。
フォルクスワーゲングループジャパンとポルシェジャパンは2023年11月30日、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのはアウディの「e-tron GT」とポルシェの「タイカン」で、どちらも電気自動車(EV)だ。
両モデルの駆動用バッテリーは製造工程でのシーラント塗布量が不十分なため、バッテリーの密閉性が不完全なものがあるという。バッテリーに水分が浸入するとバッテリーの絶縁抵抗が低下してアーク放電が発生、最悪の場合は熱によるバッテリー異常が発生し、火災に至るおそれがあるとしている。
全車両を対象に駆動用バッテリーのシーリングの密閉性試験を行い、必要な場合はバッテリーを対策品と交換する。
リコール対象となるタイカンは、2021年9月14日〜2023年10月18日までに輸入された合計353台。e-tron GTは2022年11月22日〜2023年6月20日に輸入された合計245台だ。不具合は本国からの情報提供で見つかった。日本で不具合は発生していない。
 リチウムイオン電池で発熱や発火が起きる要因を整理しよう
リチウムイオン電池で発熱や発火が起きる要因を整理しよう 電池の「セル」「モジュール」「パック」、その違いをおさらい
電池の「セル」「モジュール」「パック」、その違いをおさらい ショートしてから発火するまで、リチウムイオン電池の中で起きていることは
ショートしてから発火するまで、リチウムイオン電池の中で起きていることは リチウムイオン電池の劣化を「容量低下」で片付けない
リチウムイオン電池の劣化を「容量低下」で片付けない 軽商用EVのミニキャブミーブを大幅改良、走行距離35%増の180kmに
軽商用EVのミニキャブミーブを大幅改良、走行距離35%増の180kmに 日本発の商用軽EV、外装パーツの共用化でコストを抑え200万円で2025年に販売
日本発の商用軽EV、外装パーツの共用化でコストを抑え200万円で2025年に販売Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク