多品種ワークや2段モーション動作に対応、機能を拡充したねじ締めロボット:産業用ロボット
日東精工は、ねじ締めロボットの新シリーズ「SR580」「RC7000」を発表した。従来機の優れた機能を継承しつつ、多品種ワークへの対応や2段モーション動作の追加など、機能を拡充している。
日東精工は2023年9月1日、ねじ締めロボットの新シリーズ「SR580」「RC7000」を同年10月1日に発売すると発表した。希望販売価格は、同時2軸制御の「SR580Yθ」が255万円、同時3軸制御で推力可変機能を備える「SR580Yθ-Z」が285万円となる(いずれも税別)。
ロボット本体のSR580シリーズは、従来機のように、ねじを締め付ける際にワークに無理な負荷をかけないよう、ねじ締め機の昇降速度や推力を細かく設定できる。ロボットコントローラーのRC7000シリーズも、従来機同様、ティーチングペンダント1つでロボット操作と各種設定ができる。
ねじ締めロボット「SR580Yθ-Z」とロボットコントローラー「RC7000」[クリックで拡大] 出所:日東精工
設定登録できる1機種当たりの締め付けポイント数が、従来の40から2.5倍の100に増え、ねじパラメーターの設定登録数も、5から4倍の20となった。これにより、締め付け本数が多い製品や、速度、推力といったねじ締め条件の異なる品種に対応しやすくなった。
また、立ち上がりがある製品は、真上からアプローチするとワークに干渉することがあったが、ねじ締め位置から少し離れた位置まで下降してから、ねじ締め位置の上に移動するという2段モーション動作を追加。ワークへの干渉を低減する。
2段モーション動作[クリックで拡大] 出所:日東精工
発生した異常はカウントし、異常履歴としてCSV形式でSDカードへ保存する。履歴の表示により、異常の種類や発生頻度を特定できることに加え、ユーザー側でもデータ分析が可能になった。
ロボット本体のSR580には、バッテリーレス仕様のエンコーダーを採用したサーボモーターを搭載。バッテリー交換と、それに必要な保守用バッテリーの在庫を確保する必要がないため、保守管理コストだけでなく、バッテリー廃棄による環境負荷の低減にもつながる。
機械質量は、SR580Yが約36kg、SR580Yθ-Zが約37kg、設定トルク範囲はどちらも0.3〜3.0N・mだ。RC7000-Sは外形寸法が250×450×470mmで、質量約20kg、制御軸数は最大6軸となっている。また、イーサネットポートは内部に8ポートHUBを搭載する(そのうち3ポートは前面パネルに設置)。
⇒その他の「産業用ロボット」の記事はこちら
- ねじ締め作業を協働ロボットで自動化、日東精工がねじ締め機で「UR+」に参加へ
ねじやねじ締め機を展開する日東精工とデンマークのUniversal Robot(ユニバーサルロボット)は2021年7月15日、ユニバーサルロボットが展開する協働ロボット向けプログラム「UR+」に日東精工が参加し、ネジ締めユニット「PD400URシリーズ」を新たに発売すると発表した。
- エプソンがスカラロボット新シリーズ投入、高速精密動作で生産性向上
エプソンは、コンパクトかつ高精度な産業用スカラロボット「GX」シリーズの受注を開始した。独自の技術を取り入れたジャイロセンサーを搭載し、工数の削減と生産性の向上に貢献する。
- 協働ロボットのねじ締めは力覚センサーがカギ、ハイオスの電動ドライバーがUR+に
UNIVERSAL ROBOTS(ユニバーサルロボット)はハイオスの「BLF/PGFシリーズ」を、ユニバーサルロボットの協働ロボットの周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証したことを発表した。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
- 新入社員が知っておきたい「産業用ロボット」の基本と周辺環境
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、産業用ロボットの基本とその取り巻く環境要件などをまとめた「新入社員が知っておきたい『産業用ロボット』の基本と周辺環境」をお送りします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.