ElevationSpaceは、IDDK、高砂電気工業、ユーグレナが共同開発した宇宙空間向けの超小型細胞培養モジュールを発表した。2025年に同モジュールをElevationSpaceの無人小型衛星「ELS-R100」に搭載する。
ElevationSpaceは2023年8月30日、IDDKと高砂電気工業、ユーグレナが共同開発した、宇宙空間向けの超小型細胞培養モジュールについて発表した。
同モジュールは、微細藻類ユーグレナの培養実験に使用するため、2025年にElevationSpaceの無人小型衛星「ELS-R100」に搭載し、地上200〜1000kmの低軌道に打ち上げる。「ELS-R」は宇宙環境利用および回収プラットフォームで、ElevationSpaceでは無人の小型衛星を使用して無重力環境での実証や実験を実施し、その後地球に帰還させて顧客に返すサービスを展開している。
宇宙用機器開発に関する知見や構造設計に関してElevationSpaceの支援を受けながら、ユーグレナが同モジュールを設計、製作。培養状況の観察用にIDDKのレンズレス顕微観察装置「MID」を、培地供給のために高砂電気工業の超小型バルブ、タンクユニットを搭載しており、細胞培養の高度な制御と小型化の両立を可能にした。モジュールサイズは103×57×27mmで、重量は175gだ。
これまで宇宙空間での細胞培養実験には、数千万円規模のコストがかかっていた。ELS-Rと今回開発した超小型細胞培養モジュールにより、遠隔での自動生物実験が数百万円で実施できるようになる。
脂肪燃焼を助けるG12シグナル誘導人工受容体を開発
AIを活用して新たな細胞内タンパク質品質管理の仕組みを解明
帳票自動作成とリモート機能を備えた医用機器総合保守サービス支援システム
触覚を有する手術支援ロボットを用いた泌尿器科領域の手術に成功
植物が重力方向を感知する仕組みを解明
報酬が動物の表情を変化させる神経メカニズムを解明Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム