シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスは、生化学分析と免疫分析を組み合わせて実行できる、生化学免疫自動分析装置「Atellica CI1900」を発売した。コンパクトながら、1時間当たり最大1120テストの処理能力を有する。
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスは2023年8月1日、生化学分析と免疫分析を組み合わせて実行できる、生化学免疫自動分析装置「Atellica CI1900(アテリカ シーアイ1900)」を発売した。
装置メンテナンスのほとんどを自動化しており、手動での作業を削減できる。メンテナンス時間をあらかじ設定できるため、夜間にメンテナンスを完了することも可能だ。時間やシフトによる検査数のばらつきを防ぐ他、装置を止めずに試薬や消耗品の交換、補充ができる。
ラックの投入口と搬出口が分かれた構造を採用し、ラックの入れ替えを待たずに連続処理できる。ラックハンドラーへの検体搭載数は60本。ラックを双方向にシャトルで動かすことで、生化学分析と免疫分析のデュアルプロセッシングに対応。1時間当たりの処理能力は、最大1120テストとなる。
同社の大型施設向け生化学免疫自動分析装置に比べ、設置スペースを3分の1に抑えることができる。コンパクトサイズのため、中規模施設や大規模施設でのバックアップ装置としての導入を想定する。
細胞医療製品を双腕ロボットで量産、アステラス製薬が2026年に治験薬を供給へ
粘膜由来メラノーマにおいて、ヒトとイヌに共通する転移メカニズムを発見
薬の取り違え防止に、AIを活用した調剤監査システムを発売
リアル感と耐久性を兼ね備えた注射トレーニングパッドを発売
菌株レベルまで解析できる腸内細菌検査サービスが本格展開
ソースネクストが高齢者見守りサービス参入、ミリ波レーダーで非接触モニタリングCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク