SABICは、ポストコンシューマーリサイクル(PCR)を25%以上含有した、新しい「NORYL」ポートフォリオを発表した。第1弾として、PCR含有量30%の「NORYL NH5120RC3」を発売する。
SABICは2023年7月19日、ポストコンシューマーリサイクル(PCR)を25%以上含有した新しい「NORYL(ノリル)」ポートフォリオを発表した。第1弾として、PCR含有量30%の「NORYL NH5120RC3」を発売する。
NORYLは、ポリフェニレンエーテル(PPE)をベースにした高機能性樹脂。これまでにポリスチレン(PS)やポリアミド(PA)などをブレンドした200以上の樹脂グレードを提供している。
同社のPCRに関する技術は、ガラス繊維強化や非強化、非難燃グレードにも対応しており、ユーザーの要望に応じて現行のさまざまなグレードに組み込むことができる。また、PCRベースのNORYLは、厳しい屋外環境での加水分解性、寸法安定性、機械的特性の維持といった性能を有する。
最初の製品となるNORYL NH5120RC3は、PCR含有量30%で、非臭素系、非塩素系の難燃性を有する。1.5mm厚で、UL94規格の難燃グレードV1に適合。暖房や換気、空調(HVAC)エンクロージャー、太陽光発電、ソーラージャンクションボックスなどの電気アプリケーションに適する。
他にも複数グレードの提供を予定しており、化石燃料ベースの現行製品に比べて地球温暖化係数を10%削減可能となる。また、NORYL樹脂への配合に適用可能なバイオベース技術を開発しており、各グレードで最大ほぼ100%の含有量を指定できる。
 ペットボトルごみをアップサイクルしたPBT樹脂、バージン樹脂との置き換え可能
ペットボトルごみをアップサイクルしたPBT樹脂、バージン樹脂との置き換え可能 DJ気分で三菱電機のリサイクル技術を学べる展示、ゲームで廃プラ選別技術を体験可能
DJ気分で三菱電機のリサイクル技術を学べる展示、ゲームで廃プラ選別技術を体験可能 プラの機能化に成功、使用後に肥料としてリサイクル可能に
プラの機能化に成功、使用後に肥料としてリサイクル可能に 三菱ケミカルグループがアクリル製品のリサイクルを図る協議会に発起人として参画
三菱ケミカルグループがアクリル製品のリサイクルを図る協議会に発起人として参画 使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始
使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始 三菱ケミカルグループがポリカーボネート樹脂のケミカルリサイクルを事業化
三菱ケミカルグループがポリカーボネート樹脂のケミカルリサイクルを事業化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク