マツダは宇品第1工場でロータリーエンジンを搭載する欧州向けPHEV「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の生産を開始した。
マツダは2023年6月22日、宇品第1工場(広島県広島市)でロータリーエンジンを搭載する欧州向けPHEV(プラグインハイブリッド車)「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」の生産を開始したと発表した。
MX-30にはこれまで、EV(電気自動車)やマイルドハイブリッド車が設定されてきた。MX-30 e-SKYACTIV R-EVは、ロータリーエンジンを発電にのみ使用する。日常のさまざまな場面においてEV走行が可能で、欧州WLTPモードではEV走行距離が85kmとなる。ロータリーエンジンを発電機として使用することで、長距離ドライブにも対応する。
MX-30シリーズは生産工程の環境負荷低減を進めた。ボディーカラーが2〜3色からなるマルチトーン塗装を行う専用の塗装ラインでは、塗り分けが必要な部分に的確に塗料を噴射できるスプレーガンを採用している。ノズルとボディー表面の距離をミリメートル単位で管理することで、塗料の噴射ロスを低減する。
塗料を乾燥させる工程では従来の140℃よりも低温の80℃で硬化させる。これに対応した新開発の塗料を使用する。水性塗装の技術も応用し、環境負荷低減と高品質な塗装を両立した。これにより、塗装ラインで使用するエネルギー量を大幅に削減し、1年間のCO2排出量を34〜37%削減する。
MX-30のEVやPHEVの出荷時の充電には、本社工場(広島県府中町)に導入した太陽光発電設備の電力でまかなう。この電力は工場全体でも使用する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.