マツダは2023年1月13日、「ブリュッセルモーターショー」(一般公開日:1月14〜22日)において、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッド車(PHEV)「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を初公開した。欧州の一部地域では同日から予約を受け付けており、2023年春に発売する。日本への導入時期は後日発表される。
マツダは2023年1月13日、「ブリュッセルモーターショー」(一般公開日:1月14〜22日)において、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッド車(PHEV)「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を初公開した。欧州の一部地域では同日から予約を受け付けており、2023年春に発売する。日本への導入時期は後日発表される。
MX-30 e-SKYACTIV R-EVは、MX-30の基本的な価値を維持しながら「EV(電気自動車)としての使い方を拡張した」(マツダ)というシリーズ方式のPHEVだ。エンジンの駆動力は発電にのみ使用する。エンジンを使わないEV走行距離は85kmで、ロータリーエンジンが発電することでさらなる長距離ドライブにも対応する。
新開発のロータリーエンジンは必要な出力性能をコンパクトに実現できる特徴を生かし、モーターやジェネレーターと同軸上に配置して搭載している。さらに、容量17.8kWhのリチウムイオン電池や50l(リットル)の燃料タンクと組み合わせて独自のシリーズ方式のプラグインハイブリッドシステムを実現した。なお、MX-30のEVモデルのバッテリー容量は35.5kWhで、1回の充電での走行距離はWLTCモードで256kmとなっていた。
普通充電と急速充電の両方に対応した他、1500Wの外部給電機能も搭載している。また、場面に合わせて選択できる「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードを採用した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.