ルネサスは2022年度(2022年12月期)に過去最高の売上高と営業利益を達成するなど業績は好調だ。2023年度以降も同社が事業対象とする組み込み機器向け半導体市場を上回る成長を維持し、2030年度に売上高200億米ドル以上などとする事業目標の達成に向けて展開を加速する方針である。
好業績をけん引しているのが、高シェアを誇るマイコンと、企業買収でラインアップを拡充しているアナログICやセンサーの組み合わせで顧客の製品の早期開発につなげるソリューション「ウィニング・コンビネーション(ウィニングコンボ)」だ。ウィニングコンボのラインアップは2023年には2019年比で5倍の500に達する見通しで、このうち35%が製品をフルシステムで開発できるものになる。さらに、将来的に受注高や売上高に反映されるデザインインについても、2023年には50%をウィニングコンボベースにするべく提案を強化している。
この他、コロナ禍で課題となった半導体不足に対応すべく保有在庫を積み増す方針を打ち出した。これまでの100日分としていた在庫目標を120日分に変更する。ただし、パッケージ済みの完成品で在庫するのはなく、後工程に入る前の仕掛品であるダイバンクを増やすとともに、汎用品の受注リードタイムを短縮することで業績に影響を与えないようにする方針だ。
デンソーに続きルネサスも車載用パワー半導体を国内生産、投資額は900億円
エッジAIの3つの課題を克服するルネサス、組み込み向けではNVIDIAより優位
ルネサスが次世代「DRP-AI」のデモを披露、試作チップのAI処理性能は80TOPSに
「ルネサスは宝の山」、ウイニングコンボの仕掛け人が放つ新たな戦略とは
オンラインで評価ボードを試せる「Lab on the Cloud」、実際どんな感じなのか
ルネサスは新型コロナでも受注好調、“ウイニングコンボ”も的確にヒットCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク