自動車部品の突起検出ツールの独自技術で特許取得、12時間の検査が5分にメカ設計ニュース

ニュートラルは自動車部品の突起検出ツール「NTech Protrusion Checker」の独自アルゴリズムが2023年3月29日に特許権を取得したことを発表した。

» 2023年04月17日 06時30分 公開
[八木沢篤MONOist]

 ニュートラルは2023年4月11日、自動車部品の突起検出ツール「NTech Protrusion Checker」の独自アルゴリズムが同年3月29日に特許権※注1を取得したことを発表した。

注1:特許番号「特許第7253200号」、発明の名称「三次元CAD用突起解析システム、三次元CAD用突起解析方法及びコンピュータプログラム」

 NTech Protrusion Checkerは、自動車部品の安全基準に満たない形状を設計段階の3Dデータから算出できる突起検出ツールである。

 道路運送車両法では「自動車の外装表面に曲率半径が2.5mm未満の突起を有してはならない」との定めがあり、多くの製造現場で突起物測定の検査を手作業で行っている現状がある。検査時間は最大で12時間程度かかることもあり、人手作業のため検査精度の品質やバラツキなども課題となっていた。万一、試作後に不備が発覚すれば、手戻りや再作製に膨大なコストが発生する恐れもある。

 NTech Protrusion Checkerに用いられるニュートラル独自のアルゴリズムは、設計段階の3Dデータの曲面を点群に変換し座標値から突起を算出することにより、検査時間を5〜15分程度に大幅短縮できる。突起の曲率半径の算出は、周辺点群を基にガウス曲率と平均曲率を推定することで誤差を抑え、高精度な検出を実現する。

曲面を点群に変換し座標値から突起を算出する 図1 曲面を点群に変換し座標値から突起を算出する[クリックで拡大] 出所:ニュートラル

 これにより、算出が困難だった不連続面や人の頭部を想定した球体接触(多点接触)も測定可能となり、凹凸が複雑なモデルも細密に検出できる。NTech Protrusion Checkerの活用により、開発期間の大幅な短縮と生産性向上に貢献する。

不連続面や多点接触の測定も可能 図2 不連続面や多点接触の測定も可能[クリックで拡大] 出所:ニュートラル
凹凸が複雑なモデルも細密に検出できる 図3 凹凸が複雑なモデルも細密に検出できる[クリックで拡大] 出所:ニュートラル

 NTech Protrusion Checkerは、現在、国内の自動車関連企業(ボディーメーカー)などで採用が進んでいる。ツールのパラメーターを変更することにより、高い安全性が求められるさまざまな製品開発へ応用することが可能で、バイクや自転車の他、玩具におけるST(安全玩具)基準の検査工数削減などにも貢献できるとする。

⇒ その他の「メカ設計」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.