自動車業界向け共同OTAソリューションを発表 : 車載ソフトウェア
エレクトロビットとAirbiquityは、自動車業界向けに、共同OTAソリューションを発表した。統合済みのソリューションとなっており、自動車メーカーは車両向けにエンドツーエンドのOTAシステムを調達、構築できる。
エレクトロビットは2022年12月22日、自動車業界向けに、共同OTA(over-the-air)ソリューションを発表した。Airbiquityと共同開発した統合済みソリューションで、自動車メーカーのSDV(ソフトウェア定義自動車)構築を容易にする。
OTAソリューションのイメージ[クリックで拡大] 出所:エレクトロビット
同ソリューションは、エレクトロビットの車載OTAアップデートソフトウェア「EB cadian」と、AirbiquityのマルチECU OTAソフトウェア管理ツール「OTAmatic Software Management Platform」を組み合わせたものとなる。自動車メーカーは、車両向けにエンドツーエンドのOTAシステムを容易に調達、構築可能になる。
柔軟な設定が可能で、効率的かつ確実に自動車のOTAソフトウェア更新を実行できる。また、LinuxやAdaptive AUTOSARの基本ソフトウェアとして、エレクトロビットの「EB corbos」の製品ラインも使用可能だ。
⇒その他の「車載ソフトウェア」の記事はこちら
普及進む車両のソフトウェアOTA、セキュリティで何を求められるか
本連載では、2019年9月の改訂案をベースにOEMに課されるWP.29 CS Regulationsのポイントを解説し、OEMならびにサプライヤーが取り組むべき対応について概説してきた。今回取り上げるWP.29 SU Regulationは、Software (SW) のバージョン管理、車両型式やシステムへの影響評価、セキュリティ対応やOver the Air (OTA)更新において注意すべき点など、多岐に渡る要件が述べられている。
メルセデスベンツがOTAで自動運転を追加可能に、2024年以降の新型車
Mercedes-Benz(メルセデスベンツ)とNVIDIAは2020年6月23日、自動運転技術を搭載する車両のコンピューティングアーキテクチャを共同開発し、2024年から量産すると発表した。このアーキテクチャは「Sクラス」から「Aクラス」まで全ての次世代モデルに搭載する。
シエンタが全面改良で2列目の居住性を向上、OTAやリスク先読みの先進装備も
トヨタ自動車は2022年8月23日、ミニバン「シエンタ」をフルモデルチェンジして発売した。コンパクトカーの運転しやすさとミニバンの利便性を深化させた。また、ディーラーオプションを活用して好みにアレンジできるようにした。子育てや介護などユーザーのライフステージに寄り添う。
次世代ソフトウェア定義自動車向けの車載OS構築に向けて提携
エレクトロビットは、次世代の車載OS構築に向けて、Canonicalと提携する。両社の知見を組み合わせ、SDV向けの車載OSに対応するソフトウェア基盤を構築する。
提携によりデジタルコックピット向けターンキー開発ソリューションを提供
ElektrobitとThe Qt Companyは、次世代自動車デジタルコックピットに向けたターンキー開発ソリューションを提供する。同ソリューションを用いることで、AUTOSARアーキテクチャ上でのHMIの開発が加速し、コスト削減などが可能となる。
車載通信向けのイーサネットスイッチファームウェアを発表
エレクトロビットは、車載通信向けのイーサネットスイッチファームウェア「EB zoneo SwitchCore」を発表した。ネットワーク管理機能やネットワークセキュリティ機能を有しており、既に量産中のEVで採用されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.