2045年の自動車部品市場見通し、コンプレッサーは電動化で大きく明暗電動化

富士キメラ総研は2022年12月27日、自動車部品の市場調査結果を発表した。自動車部品34品目のグローバル市場は、2045年に2021年比59.3%増となる38兆7773億円に拡大すると見込む。

» 2022年12月28日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 富士キメラ総研は2022年12月27日、自動車部品の市場調査結果を発表した。自動車部品34品目のグローバル市場は、2045年に2021年比59.3%増となる38兆7773億円に拡大すると見込む。

 自動車部品の動向に影響を与える「電動化」「軽量化とカーボンニュートラル」「自動運転」「快適性や意匠性の向上」の4点に着目し、2045年までに市場予測をまとめた。

自動車部品のグローバル市場の見通し[クリックで拡大] 出所:富士キメラ総研

 電動化によって伸長する品目は多い。ただ、電動車の冷却方式の設計の影響を受けて、冷却ファンなどは長期的に縮小すると予想する。また、電動車の走行距離延長や車室内のスペース確保のため、部品の小型化や軽量化が一層進む。内燃機関向けの部品は電動化に伴って減少が見込まれるが、電動パワートレイン向けに応用や転換を進めることで今後も採用されていく可能性があるとしている。

 電動化の影響によって明暗が分かれるのは、エアコン用コンプレッサーだ。エンジン車向けの機械式コンプレッサーは、電動化の進展によって需要が減少し、2045年には2021年比97.6%減の129億円に縮小すると見込む。一方で、電動コンプレッサーは同10.4倍の2兆3282億円に拡大する予想だ。電動車はエンジンの排熱を暖房に使用できないためヒートポンプとして需要が増加する他、電池や電子部品の効率を維持するための冷却も求められている。

 軽量化に関しては、ドアや内装部品など開発の余地が大きい品目で伸びる。燃費向上や走行距離延長のニーズに応えるため高価格な軽量材料の利用が拡大し、短期的には市場の成長が見込まれる。

 自動運転に関しては、センサーや通信機器の搭載数増加で多くの品目が長期的に成長するとしている。センサーを搭載する位置や搭載方法の工夫、自動車部品とセンサーの一体化など、高機能化が進展するとしている。

 フロントのミリ波レーダーの内蔵に対応したエンブレムは、2045年に2021年比3.0倍に拡大すると予測している。日本や欧州での衝突被害軽減ブレーキの搭載義務化、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転システムの高機能化が追い風となってミリ波レーダーの搭載が拡大し、エンブレムもミリ波レーダー内蔵の需要が高まる。

 現在はLEDを搭載したミリ波レーダー対応エンブレムの開発が進められており、先進的なデザインの実現にも寄与すると見込まれる。また、希少金属のインジウムを用いた電磁波透過膜の成膜はコストや歩留まりに課題があるため、塗料を使った成膜技術が開発されている。

 快適性や意匠性の向上をけん引するのはEV(電気自動車)で、EVならではの先進的なデザインの実現を目指すことが需要を後押しする。さらに、自動運転の高度化に伴って車室内の過ごし方が変化する中で、より付加価値の高い製品の需要が高まるとみている。

 快適性に関連して、制振材の市場規模は2045年に2021年比42.6%増の2668億円に拡大すると見込む。動力源がエンジンからモーターになり、エンジン音でかき消されていたノイズが目立つことから、電動車の普及拡大に伴って制振材の需要も増加するとしている。自動運転中の車内で映画鑑賞やリモート会議などを行うなどの過ごし方が広がると、静粛性向上に対するニーズが一層高まると予想する。ただ、制振性を高めることと軽量化は相反するため、両方を満たす技術の開発が進んでいる。

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.