RISC-Vへの移行の流れは止まらない、「2024年にはArmを超える」組み込み開発ニュース(2/2 ページ)

» 2022年12月27日 07時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2       

ネットワークのイーサネットと同様に「RISC-Vは不可避」

 RISC-V Internationalの議長の立場からは、RISC-V製品の出荷がコア数の換算で数十億コアを超えていることを挙げながら、「RISC-Vは不可避(inevitable)であり、今後は最高のプロセッサ(the best processors)を展開するとともに、最高のエコシステム(the best ecosystem)もそろえるようになる」という期待を示した。

RISC-Vは不可避であり、最高のプロセッサ、最高のエコシステムを有するようになる RISC-Vは不可避であり、最高のプロセッサ、最高のエコシステムを有するようになる[クリックで拡大] 出所:RISC-V International

 「RISC-Vは不可避」というのは、プロセッサのISAはオープンスタンダードのRISC-Vに集約されるという意味だ。ネットワークアーキテクチャではかつてさまざまな規格が存在したが、現在はほぼイーサネットに集約されている。プロセッサのISAも同様であり、これが冒頭に挙げた「業界は常に高品質のオープンスタンダードを求めており、プロセッサのISAもRISC-Vへの移行が進めば元に戻ることはないだろう」というコメントにつながっている。

RISC-Vが不可避である理由 RISC-Vが不可避である理由[クリックで拡大] 出所:RISC-V International

 「最高のプロセッサ」については、ISAとしてコードサイズを圧縮しシンプルに仕立てているため性能を出しやすいことと、複数社がRISC-Vベースの半導体製品を開発することによる競争で進化が生み出されることを挙げた。RISC-VのIPプロダクトを手掛けるベンダーだけでも、SiFiveやアンデスの他、アリババ(Alibaba)など多数存在している。

RISC-VのIPプロダクトを手掛けるベンダー RISC-VのIPプロダクトを手掛けるベンダー[クリックで拡大] 出所:RISC-V International

 そして「最高のエコシステム」では、RISC-Vへの移行が急激に進む中でハードウェアもソフトウェアも対応が進みつつあるとした。なお、RISC-VのISAの標準プロファイルとしては2020年の「RVA20」が最初のメジャーリリースとなるが、2023年には2度目のメジャーリリースとなる「RVA23」が登場する予定だ。アサノヴィッチ氏は「x86やArmの場合ISAのフラグメンテーションが課題になっているが、RISC-Vはプロファイルで示される規定を守ることでフラグメンテーションを起こすことなく進化を続けていける」と説明する。

RISC-VのISAの標準プロファイルとして2023年に2度目のメジャーリリースとなる「RVA23」が登場する予定 RISC-VのISAの標準プロファイルとして2023年に2度目のメジャーリリースとなる「RVA23」が登場する予定[クリックで拡大] 出所:RISC-V International

 また、アサノヴィッチ氏とともに会見に登壇したSiFive Japan 代表取締役のサム・ローガン氏は「SiFiveをはじめRISC-Vへの引き合いは非常に強い。今の手応えでいくと、2024年には出荷コア数ベースでArmを超えるのではないか。中国、インド、北米での半導体関連の大学教育ではRISC-Vが利用されており、日本でもその動きが加速している。そういった観点でもRISC-Vへの移行の流れが止まらないだろう」と述べている。

SiFive Japanのサム・ローガン氏(左)とアサノヴィッチ氏(右) SiFive Japanのサム・ローガン氏(左)とアサノヴィッチ氏(右)[クリックで拡大]

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.