東北大学は、歯科の矯正用スチールワイヤに窒化チタンをコーティングすることで、金属溶出を抑制できることを発見した。金属アレルギー患者にも対応する矯正用ワイヤに使用できる可能性がある。
東北大学は2022年10月12日、歯科の矯正用スチールワイヤに窒化チタン(TiN)をコーティングすることで、金属溶出を抑制することを発見したと発表した。セラミックスのTiNは、生体親和性に優れ、金属アレルギー患者にも対応する矯正用ワイヤに使用できる可能性がある。
イオンプレーティング法によりTiNをコーティングしたスチールワイヤを強酸に浸したところ、スチールワイヤの材料金属であるニッケル、コバルトの溶出量は抑制された。また、コーティングが剥がれる原因と考えられる、歯ブラシによるブラッシングを試験したところ、2万回磨いてもコーティングが剥がれないことが確認できた。
ただし、歯科矯正時のワイヤ調節のために必要な曲げについての試験では、ワイヤを曲げる角度が大きくなるにつれて金属溶出が認められたため、さらなる改良は必要となる。
鉛合金のスチールワイヤは機械的特性に優れ、矯正用ワイヤとして最も多く使用されている。しかし近年は、ニッケルやコバルトなどを原因とする金属アレルギー患者が増えており、金属アレルギーを持つ患者の矯正治療には課題があった。
 少量の血液から、アルツハイマー病の血液バイオマーカーを検出する技術を開発
少量の血液から、アルツハイマー病の血液バイオマーカーを検出する技術を開発 人間の笑いに対して適切に笑い返す会話ロボットを開発
人間の笑いに対して適切に笑い返す会話ロボットを開発 運動意図に応じた運動をアシストする、手指運動リハビリシステム発売
運動意図に応じた運動をアシストする、手指運動リハビリシステム発売 大統領令で加速する米国のバイオエコノミーR&Dとデータ保護
大統領令で加速する米国のバイオエコノミーR&Dとデータ保護 心拍や呼吸などの微細な振動を高精度に検出する非接触センシングシステム
心拍や呼吸などの微細な振動を高精度に検出する非接触センシングシステム 幸せホルモンのオキシトシンを生体の脳内で検出する蛍光センサーを開発
幸せホルモンのオキシトシンを生体の脳内で検出する蛍光センサーを開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク