トヨタ自動車は2022年7月11日、7月中の追加の稼働停止予定を発表した。「bZ4X」などを生産する元町工場(愛知県豊田市)の第1ラインで7月下旬も操業を停止する。生産台数への影響は4000台。7月のグローバル生産台数80万台は据え置いた。
トヨタ自動車は2022年7月11日、7月中の追加の稼働停止予定を発表した。「bZ4X」などを生産する元町工場(愛知県豊田市)の第1ラインで7月下旬も操業を停止する。生産台数への影響は4000台。7月のグローバル生産台数80万台は据え置いた。
bZ4Xのリコールに伴う原因調査のため、稼働停止期間を延長する。同モデルのリコールは2022年6月23日に届け出た。不具合の部位はタイヤを取り付けるハブボルトで、急旋回や急制動の繰り返しなどによってハブボルトが緩む可能性がある。そのまま走行すると異音が発生し、最悪の場合にはタイヤが脱落する恐れがあるため、当面の措置として全車両のユーザーに使用停止を要請。対策が決定次第、恒久対策を実施する。
「bZ4X」「ソルテラ」がリコール、急旋回や急制動でハブボルトが緩む可能性
トヨタのEV「bZ4X」はKINTOやリースで、リユース前提にバッテリーを確実に回収
bZ4Xの月額利用料が決定、CEV補助金適用で月々8万8220円から
スバル「ソルテラ」の販売目標は月販150台、最上級モデルは682万円
新型RXは電動化時代のレクサスらしい走り、運転する楽しさを体現
その設計、そのボルトと本数で大丈夫?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム