IARシステムズは、組み込みシステム開発ツールの最新版「IAR Embedded Workbench for Arm V.9.30」を発表した。Armの最新プロセッサ「Cortex-M85」に追加対応し、IoT、スマートホーム、AI、ML向けの開発を支援する。
IARシステムズ(IAR Systems)は2022年6月14日、組み込みシステム開発ツール「IAR Embedded Workbench for Arm」の最新版となるV.9.30を発表した。Armの最新プロセッサ「Cortex-M85」に追加対応し、IoT(モノのインターネット)、スマートホーム、AI(人工知能)、ML(機械学習)向けの組み込みアプリケーション開発を支援する。
同ツールは、プロジェクト管理ツールと編集機能を含む、Arm向けの統合開発環境だ。コード最適化機能により、MCUの性能を引き出しつつ、アプリケーションの消費電力を抑えられる。
静的およびランタイム解析ツール、コード用およびデータ用の複合ブレークポイント、ランタイムスタック解析、コールスタックの可視化、コードカバレッジ解析、消費電力の統合モニタリングといった幅広い機能を備える。
最新版のV.9.30では、Cortex-M85に対応するほか、Arm Cortex-Mのカスタム命令、「Cortex-R52+」にも対応する。同ツールは、8400のプロジェクト例を提供し、7000以上のArmデバイスをサポートすることで、開発サイクルの簡素化と短縮に貢献する。
完全統合型Armビルドツール「IAR Build Tools for Arm」も用意し、アプリケーションの自動ビルド化とテストプロセスの効率化を支援する。
IARシステムズの新社長は40歳、国内組み込み業界に新たな風を吹き込む
統合開発ツールチェーンが64ビットRISC-Vコアに対応
IIoT向けリモートI/Oデータ取得モジュールに採用された統合開発ツール
IARの「Embedded Workbench」がラズパイピコのマイコン「RP2040」に対応
機能安全規格に対応したRISC-V用開発ツールを提供
組み込み開発向け統合開発環境がLinuxに対応Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム