東京都立産業技術研究センターは、進行した胆管がんやすい臓がんの緩和治療に利用できる、ハイドロゲルを素材とした胆管ドレナージ用自己拡張型ステントを開発した。
東京都立産業技術研究センターは2022年6月8日、進行した胆管がんやすい臓がんの緩和治療に利用できる、ハイドロゲルを素材とした胆管ドレナージ用自己拡張型ステントを開発したと発表した。プラスチックステントと金属ステントの特徴を併せ持ち、ステントを用いた長期間の緩和療法が可能になる。東京医科大学、福井大学、慶應義塾大学との共同研究による成果だ。
ステントは、血管や消化管などを内側から広げるために使用する。胆管が閉塞して胆汁が排出されなくなったすい臓がんなどでは、胆管にステントを留置して胆汁の流れを良くする緩和療法が実施される。
新開発のステントは、水分を含むと膨張するポリビニルアルコール(PVA)ハイドロゲルを素材とする。乾燥状態で胆管に留置後、胆汁などの体液に含まれる水分により自己拡張して内腔が拡大する。
ブタの胆管を用いた実験では、実際にPVAハイドロゲルステントが胆管を拡張できることを確認した。膨潤後の内径は約5mmで、既存のプラスチックステントの最大内径3.3mmよりも大きく、開存性の長期的な維持が期待される。
従来のステントの材料には、主にプラスチックと金属の2種類がある。プラスチックステントは抜去可能だが、詰まりやすく開存期間が短い。金属ステントは内径が広く開存性に優れているものの、網目からがんが浸潤してしまい、抜去できないという課題があった。新開発のステントは、除去および長期利用が可能で、プラスチックと金属それぞれの利点を持ち、ステント留置が必要な患者の負担軽減が期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.