2020年の産業用ロボット向けセンサー世界市場は880億円、今後は拡大と予測:組み込み開発ニュース
矢野経済研究所は、協働ロボットを含む産業用ロボット向けセンサーの世界市場規模予測を発表した。2020年の世界市場規模を、メーカー出荷金額ベースで880億円と推計、2025年には1520億円に達すると予測している。
矢野経済研究所は2022年3月14日、協働ロボットを含む、産業用ロボット向けセンサー世界市場規模予測を発表した。2020年の世界市場規模を、メーカー出荷金額ベースで880億円と推計した。そのうち、ロボット本体の内側で使用する内界センサーが約53.4%、残りを本体外部の周辺で使用する外界センサーが占める。
産業用ロボット向けセンサーの世界市場規模予測[クリックで拡大] 出所:矢野経済研究所
産業用ロボット用センサーは、通常の産業用ロボットで1台当たり20〜25個、協働ロボットではさらに30〜40%以上の数が使われる。そのため、産業用ロボット向けセンサー市場は、産業用ロボットの出荷数に連動する傾向がある。
「Industry4.0」を起点とする第4次産業革命によって、産業用ロボット市場は2010年代中ごろから高成長期に入ったものの、近年は、米中貿易摩擦や新型コロナウイルス感染症などの影響を受けている。
今後はロボット市場の回復に伴い、センサー市場も拡大すると予想される。さらに、コロナ禍による自動化ニーズの増加を受けて、協働ロボット向けセンサーが市場をけん引する見込みだ。
将来的に産業用ロボット向けセンサー世界市場の年平均成長率(CAGR)は、2020年から2025年の間で11.6%、2025年には1520億円に達すると予測している。
⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔後編〕
日本が「ロボット大国」とも呼ばれる中、中心を担う産業用ロボットの概要と将来像について紹介する本企画。〔後編〕では、産業用ロボットと最新技術と将来像について、紹介したいと思います。
- 広がる遠隔操作ロボットの世界、川崎重工とソニー、オカムラ、ホンダなどが本格化
慢性的な人手不足や、コロナ禍による人依存度の低減などから、製造現場でより幅広いロボットの活用が進んでいる。その中で、ロボットによる作業の内、完全自動化が難しい部分だけを人の遠隔操作で補う「遠隔操作ロボット」への取り組みが本格化しつつある。
- オムロンとキヤノンが協働ロボットの“目”と“手”で連携
オムロンとキヤノンは2021年12月21日、オムロンの協働ロボットとキヤノンのネットワークカメラを組み合わせて使用しやすくするように連携を強化することを発表した。オムロンの協働ロボット向け周辺機器群「Plug & Play」にキヤノンのネットワークカメラ向け画像処理ソフトウェア「Vision Edition-T」を2022年1月上旬から加え、標準で連携できるようにする。
- ヤマハ発動機が協働ロボットの試作機を公開、高精度力センサーを全軸に組み込み
ヤマハ発動機は、開発中の協働ロボットの試作機を公開した。同社は早稲田大学発のロボット開発スタートアップである東京ロボティクスと協業しており、2021年内の一部ユーザーへの導入、2022年内の本格発売に向けて、両社の技術を融合した協働ロボットの開発を進めている。
- 高分解能の6軸力覚センサーでロボットの用途拡大へ、鋳物設備メーカーの挑戦
新東工業は「第4回ロボデックス」において、レプトリノとの技術提携により展開するロボット向け「6軸力覚センサー」を紹介。高精度の検出能力によりさまざまなワークの把持認識を可能とし、ロボットの用途拡大への貢献を訴えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.