大阪大学産業科学研究所は、六方晶窒化ホウ素(hBN)シート上でマグネタイト(Fe3O4)薄膜を成長させ、さまざまな材料上に貼り付けられるFe3O4薄膜を作製した。同薄膜は相転移特性に優れ、別の場所に貼り付けた後も特性を維持するため、フレキシブル素子などへの応用が期待される。
大阪大学産業科学研究所は2021年12月3日、2次元シート状のhBN(六方晶窒化ホウ素)上でFe3O4(マグネタイト)薄膜を成長させることで、特性を維持しつつ、さまざまな材料上に貼り付けられるFe3O4薄膜を作製したと発表した。
研究グループは、hBNシート上にFe3O4薄膜を成長させ、原子が整然と並んだ結晶性が高いFe3O4薄膜を作製した。また、同薄膜が優れた相転移特性を示すことや、別の場所に貼り付けた後も薄膜の特性が劣化しないことを確認している。
今回の研究成果は、Fe3O4以外の機能性酸化物薄膜を用いた、貼り付け可能な素子の作製にも適用できるという。ウェアラブル素子やフレキシブル素子などへの応用が期待される。
深紫外ピコ秒レーザー加工装置、半導体パッケージやガラスの高速微細加工を実現
セルロースナノファイバーが新たな短絡防止コーティング剤に、阪大産研が開発
大阪でバッテリー交換式EVバイクの実証実験、国内二輪車4社で実施
細胞100万個を同時観察できる光イメージング法を開発
わずか2週間で新型コロナウイルスを合成できる技術を開発
緒方洪庵の残した開封不可能な薬瓶の内容物を非破壊で解明Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク