シーメンスは2021年11月22日、製品カーボンフットプリントに関連する情報を照会、算出、送信するソリューションを開発したことを発表した。サプライチェーン上のCO2排出量を正確に把握することで、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを支援する。
シーメンスは2021年11月22日、製品カーボンフットプリント(PCF)に関連する情報を照会、算出、送信するソリューションを開発したことを発表した。サプライチェーン上のCO2排出量を正確に把握することで、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを支援する。
今回発表したソリューションの中核となるのは、サプライチェーンのPCFを測定するソリューション「SiGreen」と、サプライチェーンのステークホルダー間でPCFデータを交換する分散型台帳「Estainium」の2つである。
SiGreenはサプライチェーンの各段階におけるCO2排出量の実データを効率的に取得し、企業外の第三者に提示できるようにする。自社のサプライチェーンの詳細など、機密性の高い戦略的データを開示することなく、排出量のデータを相互に交換できる。
一方、Estainiumはブロックチェーン上での信頼性の高いデータ交換を可能にする。併せて、ブロックチェーンの証明書を活用することで、企業はサプライヤーから提供された報告値を検証することもできる。また、データ交換の場が集中管理されておらず、サプライチェーンのステークホルダーは主権を保ったままデータ共有が可能だ。
いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
脱炭素実現の鍵を握る「スコープ3」、排出量見える化のハードルは高い?
脱炭素社会に向けた企業への影響調査結果を発表、1割超が「プラスの影響」
トヨタが10年連続1位、国内企業の脱炭素技術特許出願ランキング
脱炭素向け事業を国内展開、シュナイダーエレクトリックが自社と顧客の知見生かし
日立が脱炭素に取り組むきっかけは「コロナ禍が生み出した青空」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク