ルネサス エレクトロニクスは、32ビットArmマイコン「RA4」シリーズのエントリーライン「RA4E1」グループの量産を開始した。消費電力と周辺機能、通信インタフェースを最適化し、システムコストの削減に貢献する。
ルネサス エレクトロニクスは2021年9月22日、最大動作周波数100MHzの32ビットArmマイコン「RA4」シリーズに、エントリーラインの「RA4E1」グループを追加し、量産を開始したと発表した。消費電力と周辺機能、通信インタフェースを最適化しており、システムコストの削減に貢献する。
Arm Cortex-M33を搭載し、セキュリティ機能「TrustZone」を備える。消費電力は100MHz動作時で60μA/MHz、CoreMarkプログラム実行時で81μA/MHzに抑えた。インタフェースは、USB2.0フルスピード、シリアル通信、Quad SPI、CANを搭載する。
また、FLL(Frequency Locked Loop)を使用した±0.25%の高精度なオンチップオシレーター、A-DおよびD-Aコンバーター、低電圧検出機能、内部リセット機能を内蔵したことで、有効GPIO端子数が増加。システムコストの低減につながる。
メモリとして、256K〜512KBのフラッシュメモリ、128KBのSRAMを搭載する。動作温度範囲は−40〜+85℃で、48〜64ピンパッケージを用意している。Arm Cortex-M33搭載の上位製品「RA4M3」へのマイグレーションも可能で、拡張性も高い。
家電製品やスマートホーム、ビルオートメーション、産業用センサーハブ、ホームエンターテインメントなどでの利用を見込む。オンチップデバッガを搭載したプロトタイピングボード「RA4E1 Fast Prototype Board」も、参考価格20米ドル(約2200円、税別)台で提供している。
 旺盛な半導体需要で好調なルネサス、Dialog買収効果含め営業利益率30%も視野
旺盛な半導体需要で好調なルネサス、Dialog買収効果含め営業利益率30%も視野 Dialogの買収を完了したルネサス、「ウィニングコンボ」をさらなる高次元へ
Dialogの買収を完了したルネサス、「ウィニングコンボ」をさらなる高次元へ 「ルネサスは宝の山」、ウイニングコンボの仕掛け人が放つ新たな戦略とは
「ルネサスは宝の山」、ウイニングコンボの仕掛け人が放つ新たな戦略とは オンラインで評価ボードを試せる「Lab on the Cloud」、実際どんな感じなのか
オンラインで評価ボードを試せる「Lab on the Cloud」、実際どんな感じなのか ルネサスのCortex-M33マイコンが最上位品種を追加、フラッシュは最大2MBに
ルネサスのCortex-M33マイコンが最上位品種を追加、フラッシュは最大2MBに 「RAファミリ」が国内パートナーを拡充、19社のソリューションを追加
「RAファミリ」が国内パートナーを拡充、19社のソリューションを追加Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク