プラズマによる排ガス処理からオゾン除菌装置を開発、ダイハツと日本特殊陶業医療機器ニュース

ダイハツ工業は2021年8月30日、オゾンを利用した除菌装置「MIRACLE BUSTER」を開発し、福岡県久留米市の施設に導入したと発表した。日本特殊陶業と共同開発した。ダイハツは2021年3月にも紫外線による除菌装置を発表、全国の販売店に無償貸与している。

» 2021年08月31日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 ダイハツ工業は2021年8月30日、オゾンを利用した除菌装置「MIRACLE BUSTER」を開発し、福岡県久留米市の施設に導入したと発表した。日本特殊陶業と共同開発した。ダイハツは2021年3月にも紫外線による除菌装置を発表、全国の販売店に無償貸与している。

「MIRACLE BUSTER」と使用イメージ(クリックして拡大) 出典:ダイハツ工業

→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」

 プラズマを用いて排気ガスに含まれる粒子状物質(PM)を処理する技術の開発から派生して、除菌装置を製品化した。プラズマを使用する際に副生成物として生じるオゾンを活用する。無人環境での除菌を前提としている。除菌後は装置に搭載したオゾン分解触媒によって、自動で安全な濃度までオゾン濃度を低減する。1台当たりのオゾン発生量は1時間に12g。無人の空間で使用する。

 北里環境科学センターで試験を行ったところ、室内を想定した25m3の試験空間の浮遊ウイルス数は5分後に99.4%減、1m3の試験空間でのガーゼに付着したウイルス数は99.3%減となることが確認された。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する試験は行われていない。

 コロナ禍では、マグナ・インターナショナルもオゾン除菌装置を開発した他、ボッシュ(Robert Bosch)が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の高速検査機を製品化するなど、大手サプライヤーが自動車技術とは異なる新たなジャンルに挑戦した。また、マスクやフェイスシールドなど衛生用品の生産や、COVID-19感染者の搬送用車両の開発にも自動車メーカーをはじめとする各社が取り組んだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.