3Dスキャナー市場の新レポート発刊、市場価値は2030年までに85.9億ドルに:3Dスキャナーニュース
SDKIは3Dスキャナーに関する新レポートを発刊した。品質管理と検査での活用が拡大し、市場価値は2022年に50.8億ドル、2030年までに85.9億ドルに達すると推定する。
SDKIは2021年8月3日、3Dスキャナーに関する新レポートを発刊した。2022年に50.8億ドル(約5600億円)となる市場価値は、7.8%のCAGR(年平均成長率)で成長し、2030年までに85.9億ドル(約9500億円)に達すると推定する。
同調査では、3Dスキャナー市場を、オファリング別(ハードウェアやソフトウェアなど)、タイプ別(レーザー、構造化照明)、範囲別、製品別(三脚取り付けや固定CMMベースなど)、アプリケーション別(品質管理と検査、リバースエンジニアリングなど)、業界別(自動車、ヘルスケア、航空宇宙と防衛など)、地域別に分割している。これらはさらに細分化され、それぞれのCAGR、評価期間の市場価値やボリュームなど、市場に関する追加情報をまとめている。
3Dスキャナー市場は2030年までに85.9億ドルに(クリックで拡大) 出典:SDKI
2016年の3Dスキャナー市場は、アプリケーション別では品質管理と検査が最大のシェアを占めた。品質管理と検査アプリケーションに3D計測を使用する自動車や航空宇宙、防衛が主要な産業となっている。特に自動車業界では、車両工場の全領域で3Dスキャナーを必要としており、自動車部品やパワートレイン部品、車両の検査などで今後も活用が見込まれる。
業界別に見ても、2016年の同市場では自動車が最大のシェアを占めている。今後は、高速で柔軟性があり、厳しい品質管理と生産要件を満たすことが証明されている光学3Dスキャナーが成長をけん引するという。
地域別では、アジア太平洋地域が2022〜2030年にかけて高成長すると予想。中国やインドなどの発展途上国が含まれるため、エンジニアリングやインフラストラクチャプロジェクトの増加、歯科分野の成長など、3Dスキャンアプリケーションが大きな可能性を秘めている。
また、3Dスキャナー市場の主要企業として、スウェーデンのHexagon、アメリカのTrimble、日本のトプコンなどを挙げる。レポートでは、北米、アジア太平洋、ラテンアメリカ、中東、アフリカ、ヨーロッパなどの情報、主要企業の詳細な競合分析、企業プロファイル、最近の動向、主要な市場戦略についてもまとめている。
⇒ その他の「3Dスキャナー」関連ニュースはこちら
- 「3Dスキャナ」の進化を支える4つのトレンド
ローランド ディー.ジー.主催のモノづくりセミナー「Experience Day3」(東京会場)に登壇したデータ・デザイン セールスユニット セールスG マネージャー 日尾紀暁氏の講演から、3Dスキャナの市場動向や最新トレンドなどを紹介する。
- 3Dスキャナーで実現する3つの「デジタル○○」と効率的なデータ活用
ネットアップ主催のオンラインイベント「NetApp INSIGHT Japan」において、丸紅情報システムズ(MSYS)が登壇し、「製造業必見! 3D測定によるデジタルツイン×NetAppで効率データ活用!」をテーマに、3Dスキャナーを活用したデジタルツインの取り組みとその活用例などを紹介した。
- 3Dスキャナー活用で設計力の向上、設計者の“働き方改革”を実現する
3Dプリンタや3Dスキャナー、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。第8回は、設計力/現場力の向上や設計者の働き方改革の実現に向けた“3Dスキャナー活用”について詳しく解説する。
- いまさら聞けない 3Dスキャナーの選定基準
3Dプリンタや3Dスキャナー、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。第9回は、その特徴や方式の違いなどに触れながら、3Dスキャナーの選定基準について詳しく解説する。
- そのままでは使えない!? 3Dスキャン後に必要となるデータ処理
3Dプリンタや3Dスキャナー、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。第10回は、3Dスキャン後に必要となる基本的なデータ処理作業について詳しく解説する。
- 3Dスキャナーと3D設計による効果的な検査アプローチ、そして製造業DXの実現へ
3Dプリンタや3Dスキャナー、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。第11回は、3D CADで設計した3Dデータと現物の3Dスキャンデータを基に“形状比較”を行う「検査」について取り上げ、その重要性とアプローチ、検査ソフトウェアの選定基準などを解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.